本センター関係者のメディア掲載(2024年11月22日)
<新聞>
●小山真人客員教授
2024.10.22(火)信濃毎日新聞 朝刊 P31 第一社会
御嶽山噴火前警戒レベル据え置き 気象庁判断 違法性認めず
2024.11.19(火) 静岡新聞 朝刊 P6 オピニオン
【時評】御嶽山噴火訴訟の控訴審 気象庁の免責 影響懸念
●望月美希講師
2024.10.26(土)中日新聞 朝刊 P29 社会
事実婚や通称 不十分 配偶者控除なし 煩雑な事務
●楠城一嘉客員教授
2024.10.29(火)静岡新聞 朝刊 P34 社会
南海トラフ 被害状況を即時把握 県立大×防災科研×海洋研究開発機構 システム研究 東海沖 地震、津波の観測強化へ
●吉野篤人客員教授
2024.11.02(土) 静岡新聞 朝刊 P5 県内政治
災害時医療テーマ 三島で講演や討論
●廣井悠客員教授
2024.11.02(土) 日本経済新聞 夕刊 P5
計画運休、なぜ定着したの? 災害「激甚化」に先回り
●秦康範客員教授
2024.11.04(月) 朝日新聞 朝刊 P19 教育1
浸水リスク地域 2594万人居住
●岩田孝仁特任教授
2024.11.06(水) 静岡新聞 朝刊 P6 オピニオン
【時評】激甚災害が多発する日本 救援調整へ防災省設置を
●菅沼忠嗣(フェロー1期生)
2024.11.06(水) 静岡新聞 朝刊 P27 社会
台風10号県内被害 国の災害査定開始
●牛山素行教授
2024.11.08(金) 静岡新聞 朝刊 P29 社会
能登豪雨 死者6割 中小河川洪水 いずれも市町のハザードマップなく 牛山 静大教授「低地どこもリスク」
●藤井基貴准教授
2024.11.09(土) 読売新聞 朝刊 地域 石川
被災地に学生派遣支援 静大発の社団法人 事前講義や費用補助
●関谷直也客員教授
2024.11.16(土) 朝日新聞 朝刊 P23 宮城全県・1地方
(問う 女川再稼働)屋内退避施設、大丈夫?/宮城県
●矢守克也客員教授
2024.11.16(土) 静岡新聞 朝刊 P6 オピニオン
【現論】防災根付く町からの教え 臨時情報で浮上した課題
●鈴木款客員教授
2024.11.16(土) 静岡新聞 朝刊 P15 地域 中
気象災害に警鐘 PFAS汚染 実態紹介も 清水区で鈴木静大客員教授が講演-静岡
2024.11.20(水) 静岡新聞 朝刊 P6 オピニオン
【時評】最近の極端な気象現象 未知の領域に遷移、複雑化
●小杉素子准教授
2024.11.18(月) 静岡新聞 朝刊 P18 社会
防災行動推進 保健師らと連携 東北大と県の研究事業 検討 静岡の学会で発表
●増澤武弘客員教授
2024.11.19(火) 静岡新聞 朝刊 P28 社会
大井川とリニア=燕沢残土置き場の盛り土 「大地震でも安定性確保」 JR検討結果
●杉村晃一(フェロー1期生)
2024.11.22(金) 静岡新聞 朝刊 P16 地域 中
孤立集落へドローン物資輸送の実証実験 静岡市など
<テレビ・ラジオ>
●菅沼忠嗣(フェロー1期生)
2024.11.06(水) 20:54~21:00 テレビ静岡 テレビ静岡ニュース
台風で土砂崩れ…復旧工事にあたり国の負担額を算定するため国交省や財務省が被害状況を聞き取り
●片田敏孝客員教授
2024.11.07(木) 22:00~22:55 NHK総合 NHKジャーナル
特集「南海トラフ地震臨時情報から3か月 どういかす?」
●関谷直也客員教授
2024.11.10(日) 10:05~11:00 NHK総合 明日をまもるナビ
南海トラフ地震臨時情報 防災いかすには
●岩田孝仁特任教授
2024.11.11(月) 18:10~19:00 NHK総合 たっぷり静岡
静岡では甚大な被害が想定
2024.11.12(火)18:00~19:00 NHK総合 たっぷり静岡
津波避難タワー施錠 災害時どうする?
2024.11.21(水) 18:10~19;:00 NHK総合 たっぷり静岡
防災史を防災に生かす
●安本真也(フェロー8期生)
2024.11.12(火)18:00~19:00 NHK総合 たっぷり静岡
南海トラフ地震臨時情報 もっと知りたい!
●藤井基貴准教授
2024.11.12(火) 18:15~19:00 SBSテレビ LIVEしずおか
わたしの防災 妖怪×防災 子どもたちに災害を伝承 ”河童や鬼が伝える教訓”学生が紙芝居
●楠城一嘉客員教授
2024.11.16(土) 12:00~14:30 テレビ静岡 有吉木曜バラエティ
緊急企画!もし関東で大地震が起きたら?南海トラフ&首都直下地震に備えよ!SP
●牛山素行教授
2024.11.19(火) 18:10~19:00 NHK総合 たっぷり静岡
山あいの小さな川沿い 移動中に被災リスク
●杉村晃一(フェロー1期生)
2024.11.20(水) 16:40~19:00 静岡朝日テレビ とびっきり静岡
災害の孤立集落支援に期待 静岡市が大型ドローン実証実験
●森下祐一客員教授
2024.11.20(水) 16:45~19:00 第一テレビ every しずおか
到達 リニアボーリング調査 静岡県側へ JR東海がきょう公表
<雑誌・その他>
●岩田孝仁特任教授
2024.10 日本災害情報学会NewsLetter No.99 P1
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の発表で考えさせられたこと
●関谷直也客員教授
2024.10 日本災害情報学会NewsLetter No.99 P1
日本災害情報学会 第29回学会大会開催 11月9日(土)・10日(日)新潟市で
●牛山素行教授
2024.10.21(月) NHK NEWS WEB
犠牲者6割が中小河川の洪水で 市や町のハザードマップは未掲載
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241021/k10014614971000.html
2024.10.30(水)NHK NEWS WEB
記録的な大雨「車でも命を落とす可能性」専門家が呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241029/k10014623001000.html
2024.11.06(水)NHK 宮崎 NEWS WEB
大雨から2週間 専門家が警鐘 ”車で移動中の被災絶えず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20241106/5060019741.html
●片田敏孝客員教授
2024.10.24(木)産経新聞(gooニュース)
迫る南海トラフ、首都直下地震 100年変わらぬ避難所、防災政策で問われる国のあり方
●藤井基貴准教授
2024.10.28(月) NHK NEWS WEB
テーマは防災 高校生が幼稚園で出前授業 加美町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sendai/20241028/6000029249.html
2024.11.12(火) NHK NEWS WEB
「なんかようかい?」河童や鬼が教える災害の教訓 大学生が民話題材に紙芝居制作【わたしの防災】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1549542?display=1
●秦康範客員教授
2024.10.30(水)NHK NEWS WEB
急増する物流施設 防災拠点として新たな役割
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241030/k10014622631000.html
●矢守克也客員教授
2024.10.30(水)高知新聞デジタル
四万十市で11/1に地震防災講演会
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/799824
2024.11.02(土)読売新聞オンライン
誰かの助けになりたい…ボランティア「元年」137万人が被災地へ
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/CO072836/20241101-OYTAT50059/
2024.11.15(金) 新潟日報デジタルプラス
【識者コラム】恵み享受、災いかわす 臨時情報が出続ける町
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/509857
沖縄タイムス プラス https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1472168
信濃毎日新聞デジタル https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024111500328
山陽新聞デジタル https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/680258
Web 東奥 https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1901617
日本海新聞 https://www.nnn.co.jp/articles/-/424138
神戸新聞NEXT https://www.kobenp.co.jp/news/zenkoku/primenews/202411/0018342411.shtml
2024.11.16(土) 静岡新聞 DIGITAL web
【現論】臨時情報で浮上した課題 防災根付く町からの教え
https://news.at-s.com/article/1597002
●菅沼忠嗣(フェロー1期生)
2024.11.06(水) 日テレNEWS NNN
台風10号で土砂崩れ。国が工事費用を算定する「災害査定」実施
https://news.ntv.co.jp/category/society/sddb8f4572a6484da4b36fe57daa3f3c8f
●井ノ口宗成客員准教授
2024.11.13(水)FNNプライムオンライン
非常時の通信手段“防災行政無線”が非常時に聞こえない…9月の奥能登豪雨で明らかになった弱点と課題を検証
https://tenki.jp/news/fnn/0170dff3-cb7d-4833-93fb-ca75d6c5123c.html
●廣井悠客員教授
2024.11.18(月) 産経新聞(Yahoo!ニュース)
まちのデメリット減らし、人々を幸せに 都市防災研究者・廣井悠東大教授 TOKYOまち・ひと物語
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd76a0491c0b39007d660c301a663ad2258b9c5d
●森下祐一客員教授
2024.11.20(水) Daiichi-TV NEWS
【リニア】JR東海によるボーリング調査が山梨側から静岡県域に到達…鈴木知事「予測の範囲内で進ちょく」
https://www.tv-sdt.co.jp/news/news1120xnkbiil3s1gpnhu
●杉村晃一(フェロー1期生)
2024.11.20(水) LOOK SATVニュース
静岡市が大型ドローンの実証実験 孤立した集落に物資を運ぶ手段として期待
https://look.satv.co.jp/content_news/topic/47126
2024.11.22(金) 山形新聞Yamagata News online
孤立集落へドローン物資輸送の実証実験 静岡市など
https://news.at-s.com/article/1601059
●風間聡客員教授
2024.11.22(金) 山形新聞Yamagata News online
新庄・新田川に浸食防止ブロック敷設 7月豪雨で被災した堤防の復旧工事
https://www.yamagata-np.jp/news/202411/22/kj_2024112200609.php