« 本センター関係者のメディア掲載(2024年3月8日) | トップページ | 本センター関係者のメディア掲載(2024年5月1日) »

2024年3月28日 (木)

本センター関係者のメディア掲載(2024年3月28日)

〈新聞〉

●増澤武弘客員教授

2024.3.1(金)朝日新聞 朝刊 P23 静岡全県

 国「県とJRは対話を」 リニアのモニタリング会議、初会合

●望月美希助教

2024.3.2(土)朝日新聞 朝刊 P15 オピニオン

 (耕論)能登半島地震から 避難、ふるさとを離れて

https://www.asahi.com/articles/ASS2V6216S2QUPQJ00M.html

●牛山素行教授

2024.3.2(土)日本経済新聞 朝刊 P42

 豪雨危険地域に8割集中、能登地震で発生の土砂災害、専門家調査「揺れで崩落備えを」

●片田敏孝客員教授

2024.3.4(月)読売新聞 朝刊 P1

 能登地震 避難要支援者が2割 6市町 助け合い「限界」の声

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240303-OYT1T50078/

●池田恵子教授

2024.3.8(金)静岡新聞 朝刊 P27 社会

 国際女性デー2024=県内市町 本社アンケート 妊産婦や乳幼児 備蓄不十分 避難生活 日用品 離乳食4、おしり拭き7市町どまり 更新が煩雑 必要数算定難しく

2024.3.13(水)日本経済新聞 朝刊 P39

 避難所に女性視点道半ば、防災職員登用、なお1割、自治体、生理用品など備蓄に差

2024.3.25(月)毎日新聞 朝刊 P21 静岡

 災害対応 女性の視点を 「首長の後押し重要」

https://mainichi.jp/articles/20240325/ddl/k22/040/042000c

●佐藤比呂志客員教授

2024.3.8(金)朝日新聞 朝刊 P30 教育科学

 (扉)能登地震の発生前、地下で何が 日本列島誕生にかかわる多数の逆断層、活動

●関谷直也客員教授

2024.3.9(土)静岡新聞 朝刊 P3 総合

 表層深層=揺らぐ 原発事故避難計画 複合災害懸念 能登で露呈 30キロ圏 土砂道路寸断の恐れ

2024.3.9(土)中日新聞 朝刊 P3 総合

 核心 避難計画揺らぐ実効性 能登で課題露呈

●矢守克也客員教授

2024.3.10(日)日本経済新聞 朝刊 P1

 能登避難、3.11より早く 大津波警報前に初動8割 移動弱者なお課題(チャートは語る)

2024.3.11(月)読売新聞 朝刊 P1

 東日本大震災13年 防災計画2300地区作成 自助・共助普及進む

2024.3.26(火)朝日新聞 朝刊 P29 東京本社

 「やっぱり地元で」戻る1次避難所 「金沢は知り合いもおらず」 能登地震

●吉野篤人客員教授

2024.3.10(日)静岡新聞 朝刊 P23 特集

 いのち守る・防災しずおか 提言・減災=関連死防ぐ「TKB48」

●原田賢治准教授

2024.3.11(月)中日新聞 朝刊 P1

 東日本大震災13年 津波 危機感共有 耐震化、逃げ道確認 重要

2024.3.27(水)中日新聞 朝刊 P17 浜名湖

 津波に強いまち 湖西市長に計画書 逃げ遅れゼロ目標 迅速な復興進める

●小山眞人教授

2024.3.12(火)静岡新聞 朝刊 P15

 伊豆世界ジオパーク 認定5周年イベント

●小林朋子教授

2024.3.13(水)読売新聞 朝刊 P12 教育・投書

 教育ルネサンス 被災の教職員に重責 中越地震4年後調査 教職員6割「疲れ切った感じ」

●岩田孝仁特任教授

2024.3.21(木)静岡新聞 朝刊 P3 総合

 都道府県「明日はわが身」 能登地震受け防災対策強化 専門家は一過性懸念

https://www.at-s.com/sp/news/article/national/1435329.html

●北村晃寿教授

2024.3.23(土)北陸中日新聞 朝刊 P29   社会

 金沢の住宅4棟、土砂ごと崩落 盛り土の液状化 原因か

https://www.chunichi.co.jp/article/872671

 

〈テレビ・ラジオ〉

●牛山素行教授

2024.3.1(金)16051655 NHKラジオ第1 ジャーナルクロス

 なぜ命を守れなかったのか?~能登半島地震から2か月~

https://www.nhk.jp/p/journalcross/rs/58QR4N6W68/episode/re/E5YYMRQGL5/

2024.3.7(木)700900 SBSラジオ   IPPO

 津波防災とハザードマップについて静岡大・牛山素行教授が警鐘!能登半島地震から学ぶ、命を守る一番の手段とは?

https://www.at-s.com/life/article/ats/1426844.html

●関谷直也客員教授

2024.3.1(金)700745 NHK総合 静岡 おはよう日本

 能登半島地震から2か月 “地元で暮らしたい”一方で不安や心配事も

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240301/k10014375291000.html

2024.3.8(金)700745 NHK総合 静岡 おはよう日本

 震災13年 明らかになった文書 原発避難の課題は

2024.3.13(水)745800 NHK総合 静岡 おはよう静岡

 東日本大震災から13年 能登で生かされた教訓

●増澤武弘客員教授

2024.3.1(金)15481815 DaiichiTV  everyしずおか

 リニア こう着する県とJRの議論 国の新会議で打開なるか

●矢守克也客員教授

2024.3.3(日)10051050 NHK総合 静岡 明日をまもるナビ(113

 子どもたちと考える能登半島地震 チャレンジ!BOSAIアクション

https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/broadcast/20661.html

2024.3.24(日)10051050 NHK総合 静岡 明日をまもるナビ選 特別編(103

 チャレンジBOSAIアクション第六弾 わが町の防災を考えよう

●杉村晃一(フェロー1期生)

2024.3.3(日)10101800 FMHi! 防災特別番組

 「日頃からできることを確認して、災害に強くなろう」

●岩田孝仁特任教授

2024.3.4(月)700745 NHK総合 おはよう日本

 旧耐震基準の木造住宅 住民の約7割 高齢者

2024.3.6(水)18151900 SBSテレビ LIVE しずおか

 備え続けよ!津波避難を妨げる住宅倒壊「瞬時に行動できないと命が…」

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1038949?display=1

2024.3.7(木)18151900 SBSテレビ LIVE しずおか

 備え続けよ!「低い耐震化率」と「高い高齢化率」能登半島と伊豆半島 同じ課題

●北村晃寿教授

2024.3.5(火)18151900 SBSテレビ LIVE しずおか

 わたしの防災 静岡でも「液状化現象」リスク懸念 能登半島地震で深刻な被害

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1037276?display=1

2024.3.11(月)15481815 DaiichiTV everyしずおか

 能登半島地震で海岸3m隆起 専門家が警鐘「伊豆半島でも」 根拠となる痕跡

https://news.ntv.co.jp/n/sdt/category/society/sd6a052ef6ffc54862b037222e4daab319

2024.3.23(土)11401145 DaiichiTV 地震防災チェック

 伊豆半島にも海岸隆起の痕跡

●池田恵子教授

2024.3.8(金)700745 NHK総合 静岡 おはよう日本

 防災対策に女性の視点を

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240307/k10014381771000.html

2024.3.12(火)18101900 NHK総合 静岡 たっぷり静岡

 震災13年 多様な視点地域防災に

●北村晃寿教授・岩田孝仁特任教授

2024.3.11(月)050150 SBSテレビ 防災スペシャル

 備え続けよ!能登と静岡 地震が語る教訓

●原田賢治准教授

2024.3.16(土)18501855 SBSテレビ SBSニュース

 「駿河湾でも海底地すべりが起きる可能性も」能登半島地震現地調査 講演

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1058678?display=1

●武村雅之客員教授

2024.3.17(日)10051050 NHK総合 静岡 明日をまもるナビ(115

 歴史は教えている 災害と生きてきた日本人

https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/27304.html

●小山眞人教授

2024.3.26(火)18101900 NHK総合 静岡 たっぷり静岡

 みんなで防災 三島に残る富士山噴火の爪痕は?

 

〈雑誌・その他〉

●牛山素行教授・秦康範客員准教授

2024.3   東北地域災害科学研究 第60巻 P131136

 水害リスク情報に対する情報利用者の認識

●笠原順三客員教授

2024.3.1(金)FNNプライムオンライン(Yahooニュース)

 千葉・東方沖で地震が4日間で「16回」も なぜ頻発?専門家「マグニチュード5超える地震あると注意」

2024.3.4(月)めざましmedia

 相次ぐ地震の原因は「スロースリップ」 地震調査委が注意喚起「震度5弱程度の地震が起きる可能性は高い」

https://mezamashi.media/article/15186972

2024.3.21(木)FNNプライムオンライン

 小さめの首都直下地震 最大震度5ことしは頻発「長時間揺れた」

https://www.fnn.jp/articles/-/674407

●関谷直也客員教授

2024.3.1(金)下野新聞WEB

 3・11、熊本の教訓は生きたか 能登地震、割れる賛否 危機管理や避難所運営に厳しい目

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/862708

2024.3.3(日)熊本日日新聞WEB

 津波避難呼びかけ「教訓生きた」 避難所環境は「生かされず」 能登地震「S編」アンケート  地方紙協働企画

https://nordot.app/1136768282895024710

2024.3.11(月)福島テレビ(Yahoo!ニュース)

 福島の教訓は生かされたのか? 研究者が指摘 東日本大震災と原発事故が残した課題の検証

●片田敏孝客員教授・矢守克也客員教授

2024.3.2(土)THE SANKEI SHIMBUN

 避難者800万人超想定…南海トラフ「2次避難」対策急務 関連死リスク、能登地震で焦点に

https://www.sankei.com/article/20240302-4VWFSKWQENKNPIQ4LT5R7FUZ5E/

●楠城一嘉客員教授

2024.3.2(土)集英社オンライン(Yahooニュース)

 〈千葉・4日間で16回地震〉SNSには「千葉の地震怖い」偶発する千葉沖地震は巨大地震の前ぶれなのか? 

●岩田孝仁特任教授

2024.3.11(月)FNNプライムオンライン

 あの日を忘れずに…大規模災害の教訓を活かすために改めて防災についてみんなで考えよう

https://www.fnn.jp/articles/-/669683

2024.3.13(水)NHK NEWS WEB WEB特集

 死因の8割が家屋倒壊なぜ進まない?住宅の耐震化

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240313/k10014385831000.html

●武村雅之客員教授

2024.3.12(火)MBC NEWS DIG

 東日本大震災から13年 能登半島地震に見る鹿児島市の土砂災害リスク「がけ崩れや地滑り起こりうる」「土地が持つ危険性 認識を」

●廣井悠客員教授

2024.3.18(月)福島民友新聞(みんゆうNet

 大地震の火災...教訓に 久之浜と輪島、迅速消火へ水利確保重要

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240318-844761.php

●矢守克也客員教授

2024.3.18(月)NHKオンライン

 明日をまもるナビ 能登半島地震 被災地の子どもたち

https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/27421.html

2024.3.18(月)NHKオンライン

 明日をまもるナビ 被災した子供の心のケア

https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/27422.html

●牛山素行教授

2024.3.19(火)朝日新聞デジタル

 能登の土砂被害、8割は豪雨の警戒区域と一致「地震時にも避難を」

https://www.asahi.com/articles/ASS3L5HCGS3KULBH001.html?iref=com_latestnews_01

●秦康範客員准教授

2024.3.21(木)UTYテレビ山梨WEB

 関東で震度5弱を観測する地震 「地震への備えを怠るなという警告」 専門家は備えの大切さ呼びかける

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/1067521?display=1

 

« 本センター関係者のメディア掲載(2024年3月8日) | トップページ | 本センター関係者のメディア掲載(2024年5月1日) »

メディア掲載」カテゴリの記事

静岡大学防災総合センター

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Twitter

無料ブログはココログ