« 「防災実務実習」科目受講生 投稿 | トップページ | 本センター関係者のメディア掲載(2023年2月15日) »

2023年2月 3日 (金)

第151回 ふじのくに防災学講座のお知らせ

第151回ふじのくに防災学講座を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。

 

【テーマ】 「防災まちづくり~地区と地域」

【講 師】 静岡文化芸術大学 文化政策学部 教授 藤井 康幸(ふじい やすゆき)氏

【講演概要】

 防災は決して特別な取組ではなく、日常生活への組み込み、防災を通じた様々な地域課題の解決、いわば、防災まちづくりが求められています。人の顔が見えるという点では、地域よりも狭い圏域である地区を単位とする取組が重要ですが、同時に、地域に範囲を広げることで、人と組織のつながりの強化やより多くのリソースの活用が可能となります。地区レベルの防災と地域レベルの防災の相互補完についてお話しします。


【日 時】 令和5年2月18日(土)10時30分~12時00分

【会 場】 静岡県地震防災センター2階ないふるホール(静岡市葵区駒形通5丁目9-1)
      ※会場の駐車場は限られていますので、公共交通機関を御利用ください。

【受講料】 無料

【対 象】どなたでも受講できます。

【開催方法】会場での受講とZoom配信での受講の2通りの方法で開催いたします。

      ※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、会場での受講を中止する場合がございます。

      ※なお、今回は講師の御都合により、事前収録したものを流すかたちで実施させていただきます。

【申込方法】  

1.会場での受講を希望の方

電話又はメールで、「①会場受講、②住所(市区町)、③氏名(ふりがな)、④連絡先電話番号」の4点についてお知らせください。

 ※定員に空きがある場合は、事前予約のない方も当日御来館いただき受講することが可能です。

2.Zoom配信での受講を希望の方

メールで、「①Zoom受講、②住所(市区町)、③氏名、④Zoom情報受信希望のメールアドレス」をお知らせください。

・メールでお申込みの方は件名を「第151回防災学講座 会場・Zoom(どちらか御選択ください) 受講希望」としてください。

・今年度に計画している講座について継続受講を希望する方は、⑤希望の回(例:第○○回)をお知らせください。なお、開催日等については、地震防災センターホームページで御確認ください。お申込みいただいた回については、再度の申込みは不要とします。

・行政機関に勤務する方は、県または市町名と所属部署もお知らせください。   

・申込みは先着順とし、定員になりましたら締切らせていただきます。

【注意事項】

①会場での受講

・定員190人

・入館の際は、必ずマスク着用、手指の消毒、検温をお願いします。

・発熱又は風邪の症状がある受講者については、入館をお断りします。

 Zoom配信での受講

・定員450人

・当日の配布資料につきましては、2日前までにホームページに掲載いたします。詳しくはお申込みの際に御案内します。

※無断で資料の流用や写真撮影、録音録画等を行うことは御遠慮ください。

※都合が悪くなった方は早めにキャンセルの連絡をいただきますよう、お願いいたします。

詳細はこちらです。

静岡県地震防災センターHP:http://www.pref.shizuoka.jp/bousai/e-quakes/topics/event/bousaigakukouza.html

« 「防災実務実習」科目受講生 投稿 | トップページ | 本センター関係者のメディア掲載(2023年2月15日) »

お知らせ」カテゴリの記事

静岡大学防災総合センター

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Twitter

無料ブログはココログ