« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月27日 (火)

本センター関係者のメディア掲載(2022年12月27日)

<新聞>

●森下祐一客員教授

2022.12.13(火) 朝日新聞 朝刊 P25 静岡全県

 ボーリング前「対策提示を」 リニア 流域市町と専門部会 

2022.12.17(土) 中日新聞 朝刊 P30 社会

 [考えるリニア] 田代ダム案 知事「取水抑制と工事 別の話」 事務方が修正「検討余地ある

●片田敏孝客員教授

2022.12.13(火) 朝日新聞 朝刊 P28 名古屋共通

 減災トランプ

●岩田孝仁特任教授

2022.12.14(水) 静岡新聞 朝刊 P28 読者のページ

 [時評] 災害時の多様な課題 地域の支援者と連携を

 https://iwata-takayoshi.cocolog-nifty.com/blog/2022/12/post-edbd11.html

2022.12.17(土) 静岡新聞 朝刊 P21 西部版

 災害前の備え 学ぶ 中区で講座「事前復興」紹介

 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1165999.html

●牛山素行教授

2022.12.14(水) 静岡新聞 朝刊 P29 社会

 複雑な防災気象情報 整理に本腰 気象庁 来年度内に新枠組み 専門家「改善へ継続を」

 https://www.at-s.com/news/article/national/1164543.html

●矢守克也客員教授

2022.12.15(木) 毎日新聞 朝刊 P24 総合・社会

 後発地震「素振り」で備え M7以上発生後「注意情報」あす運用開始

 https://mainichi.jp/articles/20221214/k00/00m/040/155000c

●小山眞人教授

2022.12.15(木) 静岡新聞 朝刊 P26 読者のページ

 [時評] 台風15号豪雨災害 巴川被害 分析し対策を

 https://sakuya.vulcania.jp/koyama/public_html/etc/opinion/jihyo103.html

●藤岡換太郎客員教授

2022.12.18(日) 静岡新聞 朝刊 P25 特集

 「天変地異の地球学」

●増澤武弘客員教授

2022.12.21(水) 静岡新聞 朝刊 P4 県内政治

 [大井川とリニア] 国交省会議 「保全あり方」資料了承 代償措置に県反発

 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1167880.html

●中田慶枝(フェロー3期生)・小山眞人教授

2022.12.23(金) 静岡新聞 朝刊 P26 社会

 伊豆半島ジオパーク 「世界でも優良」喜び 関係者、再認定祝う

 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1169076.html?utm_term=Autofeed&utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1671742138

●小林淳客員教授

2022.12.26(月) 静岡新聞 朝刊 P13 県内総合

 富士山噴出物 間近に 世界遺産センター 火山学・防災エリア一新

 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1170171.html

 

<テレビ・ラジオ>

●森下祐一客員教授

2022.12.13(火) 16401900 静岡朝日テレビ とびっきり!しずおか

 リニア 「寄り添う議論をしてほしい」

●小林正人(フェロー1期生)

2022.12.17(土) 11:4011:45 静岡第一テレビ 地震・防災チェック

 記録的大雨を教訓に 浸水実績図公開

●増澤武弘客員教授

2022.12.20(火) 16401900 静岡朝日テレビ とびっきり!しずおか

 リニア 国の有識者会議で論点整理

2022.12.20(火) 18101900 NHK総合 たっぷり静岡

 リニア 生態系影響など分析 国の有識者会議 論点示す

2022.12.20(火) 18151900 SBSテレビ LIVEしずおか

 リニア 有識者会議 環境保全 論点を整理、了承

 

<雑誌・その他>

●森下祐一客員教授

2023年1月 楽しいわが家    71巻 第1    P6P7

 生命誕生の秘密入り玉手箱 その2

2022.12.19(月) 静岡朝日テレビ(Yahoo!ニュース)

 【リニア】「ボーリング」議論も平行線(後) 静岡県専門部会「今やる必要ない」 島田市長「やる価値がある」 /今週の静岡

 https://news.yahoo.co.jp/articles/36d6be77d8ba42c59616d089c431bee11e17be4c

●牛山素行教授

2023.1-2 ヘルシスト 第47巻 第1号 P10P13

 増える洪水・土砂災害ー情報活用で適切な行動を!

●矢守克也客員教授

2022.12.15(木) 熊本日日新聞

 防災くまもと

 https://kumanichi.com/theme/disaster_defense

●秦康範客員准教授

2022.12.15(木) 明日をまもるナビ – NHK

 “備えない防災「フェーズフリー」 日常のものが災害時にも使える!?

 https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/11368.html

●武村雅之客員教授

2022.12.15(木) 「防災ニッポン」読売新聞

 災害に強い街づくりを目指して いま関東大震災から学ぶこと

 https://www.bosai.yomiuri.co.jp/feature/8185

●片田敏孝客員教授

2022.12.15(木) NHK 茨城 NEWS WEB

 16日から後発地震注意情報 茨城県内は沿岸9市町村が対象

 https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20221215/1070019464.html

2022.12.19(月) 北海道新聞 どうしん電子版

 <はなし抄>巨大地震、大切なのは最善を尽くして逃げること 東大大学院情報学環特任教授・片田敏孝さん

 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/777222

●池田恵子教授

2022.12.16(金) 日経xwoman

 性差別的発言、自分と違うジェンダー観専門家どう対応

 https://woman.nikkei.com/atcl/column/22/102700006/120800006/

●廣井悠客員教授

2022.12.22(木) TBSラジオ web

 2023年の初詣。人気神社の警備態勢は?

 https://www.tbsradio.jp/articles/63658/

2022.12.27(火) 「防災ニッポン」読売新聞

 木密地域で巨大地震!(後編)大規模火災から命を守るには

 https://www.bosai.yomiuri.co.jp/feature/8354

●風間聡客員教授

2022.12.22(木) 仙台放送 (Yahoo!ニュース)

 追跡みやぎ() 被害額247億円 7月の記録的大雨 その後大雨災害を防ぐために必要な対策とは?

 https://news.yahoo.co.jp/articles/f2dd77f47cedabb660e92d550897ad324b330740

●井ノ口宗成客員准教授

2022.12.24(土) NHK 新潟 NEWS WEB

 関川村の8月豪雨災害 支援の専門家に村が感謝状

 https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20221224/1030023763.html

2022年12月26日 (月)

第150回 ふじのくに防災学講座のお知らせ

第150回ふじのくに防災学講座を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。

 

【テーマ】 「(第一部)台風15号。そのとき街は、街の人はどうなったか。
       (第二部)見直して安心、トイレの備え。」

【講 師】 NPO法人よしよし理事長 末吉 喜恵(すえよし よしえ)氏

      ママ防災塾マモルマムズ代表 高木 有加(たかぎ ゆか)氏

【講演概要】

 第一部
  台風15 号による浸水被害と、停電断水によって、街はどうなったか。
  どんな支援が求められ、どうやって、誰が支援するのか、現場の日々を追う。
 第二部
  いつまたきてもおかしくない災害に自ら備えよう。
  つい高額だからと手薄になりがちなトイレの備え。たくさんのお金をかけなくても簡単で安心できる方法は。

【日 時】 令和5年1月21日(土)10時30分~12時00分

【会 場】 静岡県地震防災センター2階ないふるホール(静岡市葵区駒形通5丁目9-1)
      ※会場の駐車場は限られていますので、公共交通機関を御利用ください。

【受講料】 無料

【対 象】どなたでも受講できます。

【開催方法】会場での受講とZoom配信での受講の2通りの方法で開催いたします。

      ※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、会場での受講を中止する場合がございます。

【申込方法】  

1.会場での受講を希望の方

電話又はメールで、「①会場受講、②住所(市区町)、③氏名(ふりがな)、④連絡先電話番号」の4点についてお知らせください。

 ※定員に空きがある場合は、事前予約のない方も当日御来館いただき受講することが可能です。

2.Zoom配信での受講を希望の方

メールで、「①Zoom受講、②住所(市区町)、③氏名、④Zoom情報受信希望のメールアドレス」をお知らせください。

・メールでお申込みの方は件名を「第150回防災学講座 会場・Zoom(どちらか御選択ください) 受講希望」としてください。

・今年度に計画している講座について継続受講を希望する方は、⑤希望の回(例:第○○回)をお知らせください。なお、開催日等については、地震防災センターホームページで御確認ください。お申込みいただいた回については、再度の申込みは不要とします。

・行政機関に勤務する方は、県または市町名と所属部署もお知らせください。   

・申込みは先着順とし、定員になりましたら締切らせていただきます。

【注意事項】

①会場での受講

・定員190人

・入館の際は、必ずマスク着用、手指の消毒、検温をお願いします。

・発熱又は風邪の症状がある受講者については、入館をお断りします。

 Zoom配信での受講

・定員450人

・当日の配布資料につきましては、2日前までにホームページに掲載いたします。詳しくはお申込みの際に御案内します。

※無断で資料の流用や写真撮影、録音録画等を行うことは御遠慮ください。

※都合が悪くなった方は早めにキャンセルの連絡をいただきますよう、お願いいたします。

詳細はこちらです。

静岡県地震防災センターHP:http://www.pref.shizuoka.jp/bousai/e-quakes/topics/event/bousaigakukouza.html

2022年12月14日 (水)

本センター関係者のメディア掲載(2022年12月13日)

<新聞>

●廣井悠客員教授

2022.11.17(木) 読売新聞 朝刊 P27 特別面

 初期消火への備え最重要

●松井務客員准教授

2022.11.18(金) 静岡新聞 朝刊 P23 東部版

 医療と介護 両輪で活用を 三島でシンポ

 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1152350.html

●岩田孝仁特任教授

2022.11.20(日) 静岡新聞 朝刊 P20 地域中

 静岡大の将来像は 創立100周年 OBらが討論

 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1153311.html

2022.11.20(日) 静岡新聞 朝刊 P27 社会

 絶えぬ残土崩落 熱海の教訓から・中・函南 見えない盛り土 官民監視へ 早期の公表を

 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1153343.html?utm_term=Autofeed&utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1668895238

2022.11.20(日) 高知新聞 朝刊 P1

 室戸文書は問う 次の南海地震に向けて 「政治的決断だった」

2022.12.2(金) 静岡新聞 朝刊 P30 社会

 南海トラフ地震 臨時情報想定 訓練なし 専門家 理解定着へ「工夫を」

 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1158654.html

●武村雅之客員教授

2022.11.21(月) 中日新聞 朝刊 P13 震災

 教訓 伝わることが大切 語り部 被災者じゃなくてもできる

●土屋智客員教授

2022.11.21(月) 静岡新聞 朝刊 P24 社会

 絶えぬ残土崩落 熱海の教訓から・下・島田 大雨のたびに前兆 「危険の芽」小さいうちに

 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1153710.html

●牛山素行教授

2022.11.23(水) 静岡新聞 朝刊 P30 読者のページ

 [時評] 「緊急安全確保」の意味 避難所より次善の行動

●吉川肇子客員教授

2022.11.25(金) 毎日新聞 朝刊 P11 オピニオン

 新型コロナ インフル同時流行か 政策には科学的根拠示せ

 https://mainichi.jp/articles/20221125/ddm/004/070/006000c

●大谷栄治客員教授

2022.11.28(月) 日経速報ニュース

 東北大・理研・高輝度光科学研究センター・愛媛大、300万気圧を超える圧力下で金属鉄の音速測定に成功

 https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP644897_Y2A121C2000000/

●風間聡客員教授

2022.12.3(土) 朝日新聞 朝刊 P27 宮城全県

 名蓋川 堤防かさ上げ、護岸も強化 県が復旧対策

 https://www.asahi.com/articles/ASQD27599QD1UNHB00T.html

●片田敏孝客員教授

2022.12.4(日) 日本経済新聞  朝刊 P27

 [防ぐ 備える]内水氾濫を想定 浸水図作製1割

 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1182M0R11C22A0000000/

●村越真教授

2022.12.5(月) 静岡新聞 朝刊 P2 地域中

 地域防災の日 住民連携 備え確認 ゲーム形式で防災学習

 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1159890.html

●森下祐一客員教授

2022.12.5(月) 中日新聞 朝刊 P24 社会

 [考えるリニア着工] ダム取水制限案 一定の理解示す 県水資源専門部会

2022.12.6(火) 静岡新聞 朝刊 P4 県内政治

 [大井川とリニア] ボーリング 「突発湧水」認識隔たり 県有識者会議とJR東海

2022.12.12(月) 静岡新聞 夕刊 P3 社会

 [大井川とリニア] 「田代ダム案とセット」 高速先進ボーリング 大半の首長表明

2022.12.13(火) 静岡新聞 朝刊 P28 社会

 [大井川とリニア] 県境越えボーリングに厳しい声 「まず田代ダム案議論を」 流域10市町首長の意見交換会

 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1163854.html

2022.12.13(火) 中日新聞 朝刊 P30 社会

 [考えるリニア着工] JR ボーリング調査 水の流出対策 示して

2022.12.13(火) 毎日新聞 朝刊 P23 静岡

 「リニアの行方] 掘削前調査に認識差 県専門部会と流域首長

2022.12.13(火) 読売新聞 朝刊 P33 地域

 ダム取水抑制 流域首長の大半賛意 リニア県部会と意見交換

●藤井基貴准教授

2022.12.9(金) 毎日新聞 朝刊 P21 静岡

 ぼうさい甲子園 静岡大が優秀賞 藤井研究室 出前授業や教材開発に取り組み

 https://mainichi.jp/articles/20221209/ddl/k22/040/139000c

 

<テレビ・ラジオ>

●増澤武弘客員教授

2022.11.16(水) 16401900 静岡朝日テレビ とびっきり!しずおか

 リニア新幹線 有識者会議 土地所有会社「利水者の理解必要」

2022.11.16(水) 18101900 NHK総合 たっぷり静岡

 リニア 国の有識者会議 地権者など丁寧な説明求める

2022.11.16(水) 18151900 SBSテレビ LIVEしずおか

 リニア有識者会議 土地所有者側「トンネル掘削認められない」考え

2022.11.17(木) 16401900 静岡朝日テレビ とびっきり!しずおか

 ”環境保全テーマ 国の有識者会議 南アルプス所有者「掘削認められない」 

2022.11.30(水) 16401900 静岡朝日テレビ とびっきり!しずおか

 リニア 南アルプスの環境保全を協議

●関谷直也客員准教授

2022.11.29(火) 18101900 NHK総合 たっぷり静岡

 チェック!防災 専門家に聞く 群衆事故の危険性と問題点

●森下祐一客員教授

2022.12.5(月) 18151900 SBSテレビ LIVEしずおか

 リニアと大井川の水問題 田代ダム案やボーリング調査を議論

 https://news.yahoo.co.jp/articles/e13e3148dc6004fc8f5cdbc2c54c0838ece3bbfa

2022.12.8(木) 16401900 静岡朝日テレビ とびっきり!しずおか

 リニア ボーリングめぐり 県とJRで異なる見解

2022.12.12(月) 18151900 SBSテレビ LIVEしずおか

 リニア工事 ボーリング調査と水を戻す方法で意見交換

 https://news.yahoo.co.jp/articles/360a9c530cf02911eb0c1b9b6312a128358635ca

●杉村晃一(フェロー1期生)

2022.12.8(木) 16401900 静岡朝日テレビ とびっきり!しずおか

 防災 津波災害警戒区域が拡大

 https://news.yahoo.co.jp/articles/cdbad230bd0ef3b69066b6764337ae25f9951bf6

2022.12.13(火) 18101900 NHK総合 たっぷり静岡

 チェック!防災 津波災害警戒区域とは?

●秦康範客員准教授

2022.12.11(日) 10051051 NHK総合 明日をまもるナビ(67

 「備えない防災 フェーズフリーって何?」

 

<雑誌・その他>

●片田敏孝客員教授

令和411月号 研究レターHem21 Opinion Vol.74

 災害制御可能感を捨て With災害の社会の構築を

2022.11.17(木) 明日をまもるナビ – NHK

 津波からの避難 みんなが逃げる みんなが助かる

 https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/10619.html

●武村雅之客員教授

2022.11.7(月) 中日新聞Web

 <備える> 阪神大震災、避難所の品に触れて知る @ぼうさいこくたい

 https://www.chunichi.co.jp/article/577601

2022.12.10(土) カナロコ by 神奈川新聞(Yahoo!ニュース)

 【関東大震災99年】激震、大火で被害拡大 3万3千人犠牲の神奈川で教訓学ぶ 土砂災害、津波も

 https://news.yahoo.co.jp/articles/809a79ea2a2ffaef9ce39301c04797eec3ac0fe9

●藤井基貴准教授

2022.11.10(木) YouTube テレビ静岡ニュース

 「怖がらせるのではなく楽しみながら」大学生が考える子供向け防災教育 ~東日本大震災を知らない世代に~

 https://www.youtube.com/watch?v=ilR3cmEVY5A

●矢守克也客員教授・片田敏孝客員教授

2022.11.23(水) 読売新聞オンライン

 事前復興 黒潮で始動

 https://www.yomiuri.co.jp/local/kochi/news/20221122-OYTNT50087/

●矢守克也客員教授

2022.11.28(月) NHK 奈良 NEWS WEB

 王寺町 5年生が防災教室 大雨の際の避難タイミングを考える

 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20221128/2050012246.html

2022.11.28(月) 週刊アエラ

 巨大な津波、「寒さ」も敵 大地震から身を守るための方法

●風間聡客員教授

2022.12.2(金) ミヤギテレビ(Yahoo!ニュース)

 既存の堤防をかさあげする事が妥当 宮城・大崎市の名蓋川水害対策 県の有識者会議

 https://news.yahoo.co.jp/articles/f2e8561bf9d5c5f73345d9bfab04af1e12b58b1a

2022.12.2(金) khb東日本放送(Yahoo!ニュース)

 記録的な大雨で堤防決壊の宮城・大崎市の名蓋川 堤防強化・かさ上げで復旧へ

 https://news.yahoo.co.jp/articles/34ab6fcba96f934d076e173bc8db50b27001818f

2022.12.2(金) NHK 宮城  NEWS WEB

 大雨被害の名蓋川 復旧対策は現堤防のかさ上げ 大崎

 https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221202/6000021780.html

2022.12.5(月) 日刊建設工業新聞 電子版

 宮城県有識者/名蓋川復旧「堤防かさ上げ+下流対策」案、流域治水型よりコスト優位

 https://www.decn.co.jp/?p=148401

●小林正人(フェロー1期生)

2022.12.7 (水) 静岡第一テレビ Web

 台風15号の被害が一目で把握「浸水実績図」 浜松市が作成し公開

 https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%8F%B0%E9%A2%A8%EF%BC%91%EF%BC%95%E5%8F%B7%E3%81%AE%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%81%8C%E4%B8%80%E7%9B%AE%E3%81%A7%E6%8A%8A%E6%8F%A1-%E6%B5%B8%E6%B0%B4%E5%AE%9F%E7%B8%BE%E5%9B%B3-%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%B8%82%E3%81%8C%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%97%E5%85%AC%E9%96%8B/ar-AA150ENm?ocid=weather-verthp-feeds

●森下祐一客員教授

2022.12.11(日) NHK 静岡 NEWS WEB

 リニア 県専門部会と大井川流域自治体トップが議論交わす

 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20221211/3030018591.html

2022.12.11(日) 47NEWS(よんななニュース)

 掘削前調査で不安解消を 静岡リニア工事、首長ら

 https://www.47news.jp/national/8678994.html

2022年12月 7日 (水)

第149回 ふじのくに防災学講座のお知らせ

第149回ふじのくに防災学講座を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。

 

【テーマ】 「緊急被ばく医療~放射線事故に備える~」

【講 師】 浜松医科大学 地域医療学講座 客員准教授 松井 務(まつい つとむ)氏

【講演概要】

 日本の緊急被ばく医療は、第五福竜丸事故を契機に国内の学術的基盤が整備され、その後のいくつかの原子力施設における事故対応を経てその体制と機能を充実させてきた。
 緊急被ばく医療とは、どのような医療なのか?
 放射線の性質を踏まえた通常の救急医療との違いを解説し、更に、原子力施設での事故に限らず、社会で広く利用されている放射線に関する取扱い事故まで含めた防災対策としての緊急被ばく医療の必要性について考える。


【日 時】 令和4年12月17日(土)10時30分~12時00分

【会 場】 静岡県地震防災センター2階ないふるホール(静岡市葵区駒形通5丁目9-1)
      ※会場の駐車場は限られていますので、公共交通機関を御利用ください。

【受講料】 無料

【対 象】どなたでも受講できます。

【申し込み締切日】12月13日(火)

【開催方法】会場での受講とZoom配信での受講の2通りの方法で開催いたします。

      ※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、会場での受講を中止する場合がございます。

【申込方法】  

1.会場での受講を希望の方

電話又はメールで、「①会場受講、②住所(市区町)、③氏名(ふりがな)、④連絡先電話番号」の4点についてお知らせください。

 ※定員に空きがある場合は、事前予約のない方も当日御来館いただき受講することが可能です。

2.Zoom配信での受講を希望の方

メールで、「①Zoom受講、②住所(市区町)、③氏名、④Zoom情報受信希望のメールアドレス」をお知らせください。

・メールでお申込みの方は件名を「第149回防災学講座 会場・Zoom(どちらか御選択ください) 受講希望」としてください。

・今年度に計画している講座について継続受講を希望する方は、⑤希望の回(例:第○○回)をお知らせください。なお、開催日等については、地震防災センターホームページで御確認ください。お申込みいただいた回については、再度の申込みは不要とします。

・行政機関に勤務する方は、県または市町名と所属部署もお知らせください。   

・申込みは先着順とし、定員になりましたら締切らせていただきます。

【注意事項】

①会場での受講

・定員190人

・入館の際は、必ずマスク着用、手指の消毒、検温をお願いします。

・発熱又は風邪の症状がある受講者については、入館をお断りします。

 Zoom配信での受講

・定員450人

・当日の配布資料につきましては、2日前までにホームページに掲載いたします。詳しくはお申込みの際に御案内します。

※無断で資料の流用や写真撮影、録音録画等を行うことは御遠慮ください。

※都合が悪くなった方は早めにキャンセルの連絡をいただきますよう、お願いいたします。

詳細はこちらです。

静岡県地震防災センターHP:http://www.pref.shizuoka.jp/bousai/e-quakes/topics/event/bousaigakukouza.html

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

静岡大学防災総合センター

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Twitter

無料ブログはココログ