本センター関係者のメディア掲載(2020年10月2日現在)
<新聞>
●森下祐一客員教授
2020.9.18(金) 静岡新聞 朝刊 P4 県内政治
[大井川とリニア] 国交省専門家会議第5回議事概要 切断図は誤解招く表現
●藤井基貴准教授
2020.9.19(土) 静岡新聞 朝刊 P22 東部版
防災と保育 指導法学ぶ 三島南高 静大生ら招き講演会
●風間聡客員教授
2020.9.20(日) 朝日新聞 朝刊 P19 宮城全県
堤防頼らぬ「流域治水」 県が方針転換ヘ 縦割り排し実効性高めて
●向井利明(フェロー4期生)
2020.9.21(月) 中日新聞 朝刊 P27 震災
防災気象情報 きめ細かく 災害予測の技術進歩 避難へ「行動」なお課題
●片田敏孝客員教授
2020.9.27(日) 読売新聞 朝刊 P33 社会
台風10号時「密」軽減に効果 災害避難 ホテルに注目
●岩田孝仁特任教授
2020.9.29(火) 静岡新聞 朝刊 P19 西部版
「災害への想像力強化を」磐田 岩田特任教授(静岡大)が講演
●小山眞人教授
2020.9.29(火) 河北新報 P1
原発漂流 エリートパニック中 国民軽視 情報遠ざける
●吉川肇子客員教授
2020.9.30(水) 河北新報 P1
原発漂流 エリートパニック下 無謬に固執 失策重ねる
●牛山素行教授
2020.9.30(水) 静岡新聞 朝刊 P29 読者のページ
[時評」台風接近時の高潮発生 人的被害なくても注意
<テレビ・ラジオ>
●杉村晃一(フェロー1期生)
2020.9.19(土) 11:40~11:45 静岡第一テレビ 地震・防災チェック
防災の日の訓練から
●鈴木雄介准教授
2020.9.19(土) 19:30~20:15 NHK総合 ブラタモリ
熱海~アンコール~
●牛山素行教授
2020.9.25(金) 18:10~19:00 NHK総合 たっぷり静岡
防災ボイス 地域の危険を知り 命を守る
2020.9.29(火) 18:15~18:57 SBSテレビ ORANGE
気象庁が伝えたかった「危機感」 「特別警報級」は大げさだったのか?
<雑誌・その他>
●片田敏孝客員教授
2020.9.17(木) PR TIMES web
集英社新書『人に寄り添う防災』(片田敏孝・著)が9月17日発売。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000011454.html
2020.9.20(日) 産経新聞(Yahoo!ニュース)
【初の広域避難に学ぶ】昨年の台風19号の事例から
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fe50c1c6fe78ccc0437b67d5dbfffc6ca2e0bec
2020.9.20(日) 産経新聞(Yahoo!ニュース)
【初の広域避難に学ぶ】昨年の台風19号の事例から 避難計画は住民の理解と手段・場所の具体化がカギ
https://news.yahoo.co.jp/articles/419e13c0c511f96ca71aae1729646a1da58c4f7a
●岩田孝仁特任教授
2020.9.18(金) Get Navi web
「災害カレンダー」を見て自分は安全と言えますか? いま考えたい「防災アクション」と「防災アイテム」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4311665555107c490065f2ccd894c098d456d369?page=1
●関谷直也客員准教授
2020.9.18(金) NHK 首都圏 NEWS WEB
東京からの来訪 他の道府県は
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200918/1000054070.html
2020.9.27(日) 日刊スポーツ web
芸能人は一角…コロナ禍と自殺者増加の関連/専門家
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202009270000994.html
●牛山素行教授
2020.9.19(土) 静岡朝日テレビ(Yahoo!ニュース)
台風10号、専門家は「犠牲者出なかったのは偶然」…高潮ハザードマップをどの自治体も作成していない静岡県
https://news.yahoo.co.jp/articles/a20e88a205906f43d1dffe2bae8b109150fa8b8d?page=1
2020.9.20(日) 日本農業新聞(Yahoo!ニュース)
台風シーズン 用水路危険 年間80人犠牲に
https://news.yahoo.co.jp/articles/033349e3fb6dab68bddd5c1f5d1c59714517a9e4
2020.9.23(水) AERA dot.
中心から1千キロ離れた場所で大雨も…台風は「目」だけでなく「面」が重要の理由〈AERA〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e71362861082948f3d0beb75160df3da0b03c73?page=1
2020.9.28(月) 週刊アエラ P20-21
台風の勢力は「中心位置」にとらわれない 「目」でなく「面」に注意
2020.9.28(月) NHKニュース NEWS WEB
WEB特集 83人の死から見えたものは
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200928/k10012637961000.html
●矢守克也客員教授
2020.9.23(水) 日本経済新聞 電子版
台風への備え、早くから ハザードマップの事前確認を
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64163270T20C20A9CC1000/
2020.10.2(金) 西日本新聞(Yahoo!ニュース)
備えは「空振り」だった?台風10号を検証すると…裏付けされた「猛威」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dcab2b9380262fa0e849ba83a883761e4d7161f?page=1
●中川和之客員教授
2020.9.26(土) KSB瀬戸内海放送(Yahoo!ニュース)
「ジオパーク」の視点から地域の強みや弱みを知る 香川大でシンポジウム 高松市
https://news.yahoo.co.jp/articles/74a03756faa8d1cfb74dea5c336d5f1002debc4e
●森下祐一客員教授
2020.9.30(水) News Picks web
【解説】知らないではすまされない、リニアの「水資源問題」
« 第127回 ふじのくに防災学講座のお知らせ | トップページ | 本センター関係者のメディア掲載(2020年10月19日時点) »
「メディア掲載」カテゴリの記事
- 本センター関係者のメディア掲載(2025年6月23日)(2025.06.23)
- 本センター関係者のメディア掲載(2025年5月27日まで)(2025.05.27)
- 本センター関係者のメディア掲載(2025年4月23日まで)(2025.04.23)
- 本センター関係者のメディア掲載(2025年3月31日まで)(2025.04.04)
- 本センター関係者のメディア掲載(2025年2月28日まで)(2025.02.28)