本センター関係者のメディア掲載(2020年9月1日現在)
<新聞>
●岩田孝仁特任教授
2020.7.22(水) 電気新聞 P1
自然災害、どう向き合う 限界超える事態想定を
2020.8.26(水) 静岡新聞 朝刊 P28 読者のページ
[時評]コロナ禍の防災対策 家庭内でセルフ訓練
2020.8.27(木) 静岡新聞 朝刊 P27 社会
総合防災訓練 自治体で差 県 感染対策で中止・市町 縮小して実施
https://news.yahoo.co.jp/articles/9072b5c3342384c3d00092bbe5e2e73939e30993
2020.9.1(火) 静岡新聞 朝刊 P1
大自在 一人防災訓練
●小杉素子特任准教授
2020.8.6(木) 中日新聞(遠州版) 朝刊 P29 くらし
コロナ感染者行動履歴 浜松市公表取りやめ 専門家 拡大防止や不安払拭 有効
https://www.chunichi.co.jp/article/100514
2020.8.6(木) 中日新聞 朝刊 P29 くらし
行動履歴 割れる判断 専門家 拡大防止や不安払拭 有効
●矢守克也客員教授
2020.8.22(土) 毎日新聞 朝刊 P3 総合
命を守る避難 試行錯誤 「指示」一本化 情報と行動 どう結ぶ
●関谷直也客員准教授
2020.8.22(土) 日本経済新聞 朝刊 P34
「勧告」「指示」一本化へ 避難呼びかけ わかりやすく 災害の切迫感、住民に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62926380R20C20A8CR8000/
●牛山素行教授
2020.8.22(土) 静岡新聞 朝刊 P3 総合
「避難指示」一本化 命守る呼び掛け 明快に 「避難準備」活用して
2020.8.26(水) 日本経済新聞 朝刊 P14
住民投稿データで防災 ヤフー、アプリ上で警戒発信 台風や大雨、行政情報補完
2020.8.28(金) 静岡新聞 朝刊 P28 社会
不動産取引 水害リスク示す 義務化開始で県内業者準備 識者「ハザードマップ過信 禁物」
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/bosai/802110.html
●秦康範客員准教授
2020.8.25(火) 毎日新聞 朝刊 P13 くらしナビ
災害後 地域特性生かし「適応復興」
2020.8.26(水) 朝日新聞 朝刊 P23 山梨全県
富士山噴火の対策検討
●森下祐一客員教授
2020.8.26(水) 静岡新聞 朝刊 P1
[大井川とリニア]JRがボーリング調査 新資料 「大井川直下」は示さず 国交省専門家会議
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce519217b0912e91fc8895644786511cc74e68c9
2020.8.27(木) 中日新聞 朝刊 P10 県内
[考えるリニア着工]「水収支解析」議題上がらず 国交省の有識者会議
https://www.chunichi.co.jp/article/110567
●小山眞人教授
2020.8.27(木) 静岡新聞 朝刊 P24 読者のページ
[時評]静岡大 東部に人材育成拠点 よみがえる「三余塾」
●北村晃寿教授
2020.8.31(月) 中日新聞 夕刊 P1
焼津沖 5000年で南海トラフ4回 海底地滑りで 津波被害拡大 静大など調査
https://www.chunichi.co.jp/article/112927
2020.8.31(月) 静岡新聞 夕刊 P2 社会
永長東海地震で海底地滑りか 静大調査「津波、数秒で襲来も」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d9d7a8156b21b336520ba4b1c7e5cdf1559a448
2020.9.1(火) 中日新聞 朝刊 P25 社会
駿河湾 過去5000年で津波4回 海底地滑り 被害増大 静岡大など調査
<テレビ・ラジオ>
●矢守克也客員教授
2020.8.21(金) 19:00~19:30 NHK総合 NHKニュース7
避難勧告と避難指示 ”違い 分かりにくい” 情報一本化へ
●牛山素行教授
2020.8.24(月) 8:15~9:54 NHK総合 あさイチ
台風シーズン目前 見直そう!避難行動
2020.9.1(火) 6:40~8:28 NHKラジオ第1 三宅民夫のマイあさ!
防災の日特集 「生かせハザードマップ」
●岩田孝仁特任教授
2020.8.24(月) 18:10~19:00 NHK総合 たっぷり静岡
防災ボイス 海のレジャーで津波情報が出たら
2020.8.30(日) 12:00~13:00 SBSラジオ ラジオ防災特番
(特)ラジオ防災スペシャル~Withコロナ時代の複合災害への備え~
●森下祐一客員教授
2020.8.26(水) 18:15~19:00 静岡朝日テレビ とびっきり!しずおか
リニア 「中下流域問題なし」地下水の影響を議論
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fdb73276e4ece1886b0d8f51a56d9b25ff4717c
●北村晃寿教授
2020.8.31(月) 18:10~19:00 NHK総合 たっぷり静岡
駿河湾で「海底地すべり」 新たな痕跡
2020.8.31(月) 18:15~18:57 SBSテレビ ORANGE
海底地すべりで津波被害 大きく
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3c828cb73e1818883ca26c8414f2900615c032
<雑誌・その他>
●岩田孝仁特任教授・北村晃寿教授・小山眞人教授
2020.7 日本災害情報学会News Letter No.82 P4
【書籍紹介】 岩田孝仁・北村晃寿・小山真人編「静岡の大規模自然災害の科学」
●矢守克也客員教授
2020.7 日本災害情報学会News Letter No.82 P3
「もともと」
●片田敏孝客員教授
2020.7 日本災害情報学会News Letter No.82 P1
未知なる展開…頼りになるのは自分の行動だけ
2020.8.20(木) CBCテレビ(Yahoo!ニュース) web
伊勢湾台風上回る被害を想定 木曽三川下流部8市町村が広域避難計画策定
https://news.yahoo.co.jp/articles/1aaa868e2ba8905ad4a5246ccbc8e8c213786c48
●秦康範客員准教授
2020.7 日本災害情報学会News Letter No.82 P1
初めてのオンライ ン勉強会を開催
2020.8.20(木) Yahoo!ニュース web
8月28日から不動産取引の「重要事項説明」に「水害リスク」が加わる理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20200820-00194187/
●関谷直也客員准教授
2020.7 日本災害情報学会News Letter No.82 P2
コロナ禍の広域避難
2020.8.20(木) テレビ朝日系(ANN)Yahoo!ニュース web
コロナで自殺?「事実ではない」SNS上で相次ぐ投稿
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc71cd34bef794e37869cb01975283d1bcd48d8
2020.8.20(木) テレビ朝日系(ANN)Yahoo!ニュース web
自殺、退職、退学…広がる“感染者デマ”の実態とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0c57931579eacee84e09f02f014ac8a104ffa23
2020.8.20(木) ABEMA TIMES(Yahoo!ニュース) web
「コロナで自殺」「生徒が退学」ツイートを追跡すると“デマ” 取材で見えてきた地元で広がった噂
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f1ed518a3b1533b71ec02349d502f4143781e06?page=1
●森下祐一客員教授
2020.8.26(水) テレビ静岡NEWS(Yahoo!ニュース)
リニア・国の有識者会議 JRの“流量予測”を県が批判「信頼性は?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd2fc2cbc09fc5badd4d9791ad8aefdfcdc81b79
●岩田孝仁特任教授
2020.8.28(金) アットダイム(@DIME)
次の被災者は自分かもしれない…ウィズコロナ時代に改めて考えたい防災への備えとは?
●北村晃寿教授
2020.8.31(月) 佐賀新聞LIVE
駿河湾、5千年で4回の津波襲来 海底地滑りで被害増大
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/567696
2020.8.31(月) 共同通信(Yahoo!ニュース)
駿河湾、5千年で4回の津波襲来 海底地滑りで被害増大
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d928622331912e3d05488ec8fd7bbc90129736
2020.8.31(月) 中日新聞Web
駿河湾、5千年で4回の津波襲来 海底地滑りで被害増大
https://www.chunichi.co.jp/article/112784
2020.8.31(月) 東京新聞TOKYO Web
駿河湾、5千年で4回の津波襲来 海底地滑りで被害増大
https://www.tokyo-np.co.jp/article/52229/
2020.8.31(月) 静岡朝日テレビ(Yahoo!ニュース)
津波規模を大きくする可能性の「海底地滑り」過去複数回の発生 静岡大の研究で判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebcb5040d193b24c0331a4b9b80a6288f669a24f
2020.8.31(月) テレビ静岡NEWS(Yahoo!ニュース)
南海トラフの巨大地震 “海底地すべり”を誘発し被害拡大か 研究グループ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7f9b521c3487471d106b5328536c3ef857c52b1
2020.8.31(月) JIJI.COM
地滑り津波、すぐに避難を 地震津波より早く到達も 南海トラフ地震・静岡大など
https://news.yahoo.co.jp/articles/51373d418110cecf8283561c27d1bcfcd9567fc8
« 8月22日ふじのくに防災フェロー養成講座「気候学」-科目受講生/フェロー6期修了生- | トップページ | 第126回 ふじのくに防災学講座のお知らせ »
「メディア掲載」カテゴリの記事
- 本センター関係者のメディア掲載(2025年6月23日)(2025.06.23)
- 本センター関係者のメディア掲載(2025年5月27日まで)(2025.05.27)
- 本センター関係者のメディア掲載(2025年4月23日まで)(2025.04.23)
- 本センター関係者のメディア掲載(2025年3月31日まで)(2025.04.04)
- 本センター関係者のメディア掲載(2025年2月28日まで)(2025.02.28)