« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月19日 (金)

本センター関係者のメディア掲載(2019年7月19日現在)

<新聞>

●牛山素行教授

2019.7.4(木) 朝日新聞 朝刊 P3 総合 web

 西日本豪雨1年 浸水 8時間の連鎖 岡谷・真備 被害情報届かず犠牲も 「危険迫って行動か」

2019.7.4(木) 読売新聞 大阪朝刊 P28 岡山 web

 豪雨1年備え(中)伝える 危機感訴え 避難促す 「地域実情踏まえ絶えず工夫を」

2019.7.4(木) 毎日新聞 夕刊 P8 総合

 九州大雨 土砂崩れ民家倒壊 鹿児島 80代女性連絡取れず

2019.7.18(木) 静岡新聞 朝刊 P30 読者のページ

 時評 大雨の際の避難行動 流れる水に近づくな

●北村晃寿教授

2019.7.5(金) 中日新聞 朝刊 P22 しずおか おでかけガイド

 講演会 放送大学 公開講演会「静岡県における南海トラフの巨大地震・津波の最新知見」

2019.7.18(木) 静岡新聞 朝刊 P23 西部版 web

 レベル1.5津波の解明を 静岡大 北村教授 南海トラフ地震で講演 中区

●小山眞人教授

2019.7.5(金) 中日新聞 朝刊 P27 特報

 巨大噴火「予知できない」 崩れる前提 動かぬ規制委 学者ら「専門家集め議論を」

2019.7.10(水) 静岡新聞 朝刊 P28 社会

 1989年、伊東沖海底噴火で形成 「手石海丘」火口撮影

2019.7.11(木) 静岡新聞 朝刊 P31 社会

 火山と生きる 伊東沖海底噴火30年 (上)全国屈指の観測体制 データ蓄積「予知最前線」

2019.7.12(金) 毎日新聞 朝刊 P22 静岡

 [講座・教室]伊東沖海底噴火30周年記念シンポジウム~火山を楽しみ、上手にお付き合いするために

2019.7.12(金) 静岡新聞 朝刊 P28 社会

 火山と生きる 伊東沖海底噴火30年 (中)模索続く観光客避難 空振り恐れぬ判断 鍵

2019.7.12(金) 読売新聞 東京朝刊 P27静岡 web

 伊東沖噴火 あす30年 災害「パニック」対応教訓

●矢守克也客員教授

2019.7.7(日) 読売新聞 大阪朝刊 P29 web

 [NEWS EYE]西日本豪雨から1年 「避難スイッチ」設定進む 「次善」避難場所も考えて

2019.7.9(火) 毎日新聞 朝刊 P3 総合

 クローズアップ 避難対象限定難しく 九州大雨 鹿児島市全域に指示 市民が判断できる仕組みを

●原田賢治准教授

2019.7.7(日) 読売新聞 東京朝刊 P24 web

 静岡大読売講座 津波被害「避難行動で軽減を」

●片田敏孝客員教授

2019.7.8(月) 毎日新聞 朝刊 P19 企画特集

 第15回水害サミット 第2部基調講演 大事な人を思う視点を

●岩田孝仁教授

2019.7.10(水) 静岡新聞 夕刊 P2 社会

 予測と防災 南海トラフ巨大地震 要配慮者の避難地域設定 ガイドライン作成で県方針

2019.7.11(木) 中日新聞 朝刊 P14 県内

 湖西をモデル地域設定 伊豆、河津町も「臨時情報」事前避難で

2019.7.11(木) 朝日新聞 朝刊 P27 静岡

 南海トラフ地震 避難指針策定へ 県防災会議専門部会

2019.7.12(金) 静岡新聞 朝刊 P20 東部版 web

 清流 自然災害への想像力

●林能成客員教授

2019.7..11(木) 朝日新聞 朝刊 P31 科学

 ユリイカ 南海トラフ予知 やはり難しい

 

<テレビ・ラジオ>

●関谷直也客員准教授

2019.7.4(木) 22002230 NHK総合 クローズアップ現代+

 記録的大雨 全市避難で何が起きたのか

●牛山素行教授

2019.7.5(金) 18101900 NHK総合 たっぷり静岡

 防災ボイス 豪雨時の避難に関する考え方

2019.7.8(月) 18101900 NHK総合 たっぷり静岡

 防災ボイス 避難に関する情報の理解を

2019.7.11(木) 18101900 NHK総合 たっぷり静岡

 防災ボイス 河川の氾濫から命を守る情報

2019.7.12(金) 18101900 NHK総合 たっぷり静岡

 防災ボイス 地域の危険を知り命を守る

●杉村晃一(フェロー1期生)

2019.7.5(金) 18:151900 静岡第一テレビ news every.しずおか

 記録的豪雨で避難指示 命を守るためにはどうすれば?

2019.7.6(土) 11:4011:45 静岡第一テレビ 地震・防災チェック

 水害に備える ハザードマップとは?

●岩田孝仁教授

2019.7.10(水) 18151857 SBSテレビ イブアイしずおか

 南海トラフ地震の臨時情報 事前避難の方法を議論

2019.7.16(火) 18101900 NHK総合 たっぷり静岡

 安倍川を知り 備える

 

<雑誌・その他>

●牛山素行教授

2019.7.5(金) RCC 災害特別番組配信 web

 西日本豪雨から1年 ~みんなの防災力~

 http://play.rcc.jp/saigai/190705_1.php

●矢守克也客員教授

2019.7.6(土) 神戸新聞NEXT web

 災害時の情報伝達 住民へ直接「避難声掛け」半数のみ 兵庫県内市町

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190706-00000002-kobenext-soci

2019.7.9(火) 西日本新聞ニュース web

 新時代を託す 日田市長選(1)防災対策 空振りは命守る素振り

 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/525370/

●関谷直也客員准教授

2019.7.8(月) J-CASTテレビウォッチ web

 「九州南部豪雨」ほとんどの人が逃げなかった鹿児島全市避難!エリア広すぎて危機感伝わらず

 https://www.j-cast.com/tv/2019/07/08362006.html?p=all

●小山眞人教授

2019.7.10(水) 伊豆新聞 web

 伊東沖海底噴火から30 1978年以降、群発地震46

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190710-00000001-izu-l22&p=1

●林能成客員教授

2019.7.11(木) 朝日新聞デジタル web

 南海トラフ地震、学者は予知できると思わず 関大アンケ

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00000059-asahi-soci

●片田敏孝客員教授

2019.7.14(日) ITmediaビジネスONLiNE web

 「奇跡のウナギ缶詰」物語――“日本一の防災目指し始まった「町おこし」

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000018-zdn_mkt-bus_all&p=1

 

2019年7月 5日 (金)

本センター関係者のメディア掲載(2019年7月4日)

<新聞>

●牛山素行教授

2019.6.20(木) 秋田さきがけ 朝刊 P25 社会

 震源付近県内2市 情報発信、対応に差

2019.6.21(金) 静岡新聞 朝刊 P3 総合

 災害時の不明者 氏名公表基準を 全国知事会 国に提言へ 自治体の危機感の表れ

2019.6.26(水) 静岡新聞 朝刊 P30 社会

 悩む自治体、国も関与を

●池田恵子教授

2019.6.21(金) 中日新聞 朝刊 P1 一面

 中部9県の防災部署 女性幹部1/60人 県内ゼロ 避難所運営に課題

●秦康範客員准教授

2019.6.21(金) 朝日新聞 朝刊 P27 Web

 東海の防災を考える 浸水の街 増える住民 高い水害リスク 手頃な値段

●岩田孝仁教授

2019.6.22(土) 静岡新聞 朝刊 P24 県内総合

 県自治会連が功労者を表彰 静岡

●吉田明夫客員教授

2019.6.23(日) 静岡新聞 朝刊 P29 特集

 提言 減災 「長期的な視点」も重要

●小山眞人教授

2019.6.26(水) 朝日新聞 朝刊 P20 第2静岡

 特別講演会

●北村晃寿教授

2019.6.26(水) 静岡新聞 朝刊 P21 web

 来月13日に地震・津波最新知見紹介 中区で公開講演会

●片田敏孝客員教授

2019.6.28(金) 読売新聞 東京朝刊 P27 web

 ぐんまの課題 迫る選挙 住民と防災意識共有 「1000年に1度の雨」想定

2019.7.3(水) 日本経済新聞 朝刊 P2 web

 東京・江戸川区「ここにいてはダメ」 水害対策促す「全員逓灘」 議論進まず「見切り発車」

●廣井悠客員准教授

2019.6.29(土) 読売新聞 東京朝刊 P27 web

 深層追跡 地震避難 残る課題 地域のルール自主性大切に

●楠城一嘉客員准教授

2019.7.2(火) 静岡新聞 朝刊 P19 地域中

 災害時の応急対応学ぶ 県立大で防災講座 住民や学生80人参加

●村越真教授

2019.72(火) 読売新聞 東京朝刊 P24 web

 那須雪崩事故教訓に登山部顧問ら研修会 県教委

●矢守克也客員教授

2019.7.3(水) 日本経済新聞 大阪朝刊 P16 web

 西日本豪雨1年 防災の今 下 近所で自主組織 普及に力 本気で訓練 意識向上し命救う

2019.7.3(水) 日本経済新聞 大阪夕刊 P19 web

 大雨 警戒度5段階運用 避難呼びかけ 効果道半ば 自治体、住民へ周知模索 西日本豪雨1

 

<テレビ・ラジオ>

●岩田孝仁教授

2019.6.24(月) 18101900 NHK総合 たっぷり静岡 

 たっぷり防災 地盤に注目 災害に深い関係

2019.6.25(火) 17531900 テレビ静岡 FNN Live News it

 地震 震度4 専門家「改めて警戒を」 国内で立て続けに発生

2019.6.25(火) 18151900 静岡朝日テレビ とびっきり!しずおか

 8年ぶり緊急地震速報 伊豆東方沖 メカニズムは?

2019.6.25(火) 18:151900 静岡第一テレビ news every.しずおか

 専門家 「まずは安全を」緊急地震速報 身を守る行動

●楠城一嘉客員准教授

2019.6.25(火) 18151857 SBSテレビ イブアイしずおか

 南海トラフ地震との関連は?熱海で震度4 専門家に聞く 

●杉村晃一(フェロー1期生)

2019.6.25(火) 18101900 NHK総合 たっぷり静岡

 洪水・土砂災害に備え ハザードマップ説明会

2019.6.27(木) 18:151900 静岡第一テレビ news every.しずおか

 真夜中に 「避難情報」 その時どう行動すれば

●生田領野准教授

2019.6.29(土) 11:4011:45 静岡第一テレビ 地震・防災チェック

 緊急地震速報とは?

●牛山素行教授

2019.7.3(水) 18101900 NHK総合 たっぷり静岡

 防災ボイス やむをえない場合は2階へ

 

<雑誌・その他>

●関谷直也客員准教授

2019.6.20(木) J-CASTテレビウォッチ web

 「新潟・山形地震」液状化なぜ多発?これまでも空港水没やビル倒壊、水道・ガス管断裂

 https://www.j-cast.com/tv/2019/06/20360511.html?p=all

2019.6.20(木) 産経新聞 web

 拳銃強奪、情報手段フル活用で被害拡大防ぐ 警察と行政、課題も浮上

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000591-san-soci

2019.6.23(日) Yahoo!ニュース web

 日本海側の津波に備える

 https://news.yahoo.co.jp/byline/naoyasekiya/20190623-00131281/

2019.7.3(水) ウェザーニュース web

 警戒レベル5が出た時、「命を守るための最善の行動」とは?

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00009413-weather-soci

●防災総合センター

2019.6.22(土) 産経新聞 web

 避難行動につながる緊急防災大綱作成 奈良

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000507-san-life

●小山眞人教授

2019.6.22(土) 現代ビジネス web

 『ブラタモリ』を学者たちが「奇跡の番組」と絶賛する理由

 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190622-00065318-gendaibiz-ent

●廣井悠客員准教授

2019.6.29(土) 河北新報ONLINE NEWS web

 「逃げる意識強く持って」宮城の被災者訴え 福井で体験を聞く会

 https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190629_73047.html

●牛山素行教授

2019.7.3(水) FNNjpプライムオンライン web

 「命を守るために取ってほしい行動」とは? 避難時の注意点を専門家が解説!

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00010012-fnnprimev-soci

2019年7月 3日 (水)

7月20日(土)第119回ふじのくに防災学講座のお知らせ

第119回ふじのくに防災学講座を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。

 

【日 時】 令和元年7月20日(土)10時30分~12時00分

【会 場】 静岡大学 人文社会科学部E棟 101室(静岡市駿河区大谷836)
※駐車場は限られていますので、公共交通機関をご利用ください。

【受講料・定員】 無料・84名(先着順)

【対 象】どなたでも受講できますが、事前にお申し込みください。

申込みは、「氏名・住所又は勤務先・参加人数・電話番号」を電話、ファックス又はEメールで静岡県地震防災センターへ御連絡ください。

【内 容】

テーマ 「土砂災害はいつどこでおきるのか?~土砂災害の実態と対策~」

講 師   静岡大学 農学部 准教授   今泉 文寿 氏

【講演概要】

昨年の西日本豪雨や胆振東部地震など、近年日本各地で大規模な土砂災害が多発しています。静岡県でも過去には多くの大規模災害が発生しており、静岡県は土砂災害のリスクが高い地域であるといえます。土砂災害はいつどこで発生するのでしょうか。これまでに土砂災害の危険性を評価する手法が開発され、様々な対策が行われています。その一方で、土砂災害の予測には多くの課題が残っており、予測精度が十分であるといえません。土砂災害を防ぐためにはどんな対策があり、何に気を付けたほうがいいのでしょうか。わかりやすく解説します。

詳細はこちらです。

静岡県地震防災センターHP:http://www.pref.shizuoka.jp/bousai/e-quakes/center/seminar/index.html

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

静岡大学防災総合センター

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Twitter

無料ブログはココログ