<新聞報道>
●関谷直也客員准教授
2018.12.26(水) 朝日新聞 朝刊 P23 新潟全県 web
問う 原発再稼働 東電の情報伝達「不十分」 三つの検証・避難委 改善策を疑問視
2018.12.26(水) 読売新聞 東京朝刊 P11 解説 web
論点スペシャル 南海トラフ地震臨時情報 どう対応 社会的混乱 十分に考慮を
2018.12.28(金) 読売新聞 大阪朝刊 P13 科学 web
原発「処理水」理解に差 福島県内外
●小山眞人教授
201812.27(木) 中日新聞 朝刊 P3 総合
「インドネシア山体崩壊」衛星画像 火山島の半分近く消失
●藤井基貴准教授
2018.12.30(日) 毎日新聞 朝刊 P11 特集
ぼうさい甲子園 優秀賞 静岡大学教育学部・藤井基貴研究室
2019.1.14(月) 静岡新聞 朝刊 P24 社会
静大藤井研究室 優秀賞を受賞 ぼうさい甲子園
●牛山素行教授
2018.12.31(月) 読売新聞 大阪朝刊 P29 社会 web
自治体 災害に備え 避難呼びかけ 工夫凝らす
2019.1.15(火) 静岡新聞 朝刊 P20 県内総合
防災フェロー養成 受講者募る 静岡大と県、28日まで
2019.1.16(水) 静岡新聞 朝刊 P28 読者のページ
時評 「想定外」に違和感 乱発せず情報生かせ
●秦康範客員准教授
2019.1.5(土) 読売新聞 大阪朝刊 P1 一面
浸水想定区域に3539万人 山梨大調査 20年で世帯25%増
2019.1.5(土) 読売新聞 大阪朝刊 P28 2社 web
浸水リスク知らず居住 西日本豪雨被災地
2019.1.5(土) 読売新聞 東京朝刊 P27 3社 web
浸水想定区域に3540万人 2015年時点 世帯 20年で25%増
●岩田孝仁教授
2019.1.5(土) 静岡新聞 朝刊 P29 社会
プレート境界へ 静岡発ちきゅうの挑戦 4 海洋研究 高まる関心 ”母港”の誇り、醸成必須
2019.1.5(土) 静岡新聞 朝刊 P28 社会
静岡新聞社・静岡放送 新春祝賀会 「次への発展つなげる年に」 県内各界から300人
2019.1.6(日) 朝日新聞 朝刊 P21 静岡
それぞれの平成期4 巨大地震 防災先駆け啓発 「予知できぬ」災害へ 被害想定新た
2019.1.16(水) 静岡新聞 朝刊 P31 社会
阪神大震災教訓に本県が推進 防災士 専門視点で力に あす発生24年 市町との連携課題
●中田慶枝(フェロー3期生)
2019.1.7(月) 毎日新聞 朝刊 P21 静岡
この時代を生きて 平成と静岡5 防災 住民指導で対策に挑戦 高齢化進む西伊豆 町全体で取り組み
●片田敏孝客員教授
2019.1.10(木) 朝日新聞 朝刊 P24 大分全県 web
大分情報 講座・講演 中津市防災講演会「荒ぶる自然災害から自らの身をまもるために」
2019.1.17(木) 朝日新聞 朝刊 P18 オピニオン
災害への備え 生徒に伝える
●矢守克也客員教授
2019.1.12(土) 読売新聞 大阪朝刊 P31 社会 web
阪神大震災24年 平成 被災の教訓 🈭 避難先に我が家の備蓄
2019.1.18(金) 日本経済新聞 沖縄朝刊 P54 社会 Web
阪神大震災24年 記憶次世代に SNS災害情報 訪日客に届け 「情報集約して提示を」専門家
2019.1.18(金) 日本経済新聞 西部朝刊 P17 社会 Web
阪神大震災24年 SNS災害情報 訪日客に届け 「情報集約して提示を」専門家
2019.1.18(金) 日本経済新聞 大阪朝刊 P16 社会 web
阪神大震災24年 SNS 訪日客の助けに 観光客と居住者 異なるニーズ 専門家「交通、集約し提示を」
2019.1.18(金) 日本経済新聞 朝刊 P39 web
災害時の訪日客 SNSで救う 注意喚起や交通状況 官民が発信 求める情報 住民と違い
●池田恵子教授
2019.1.13(日) 読売新聞 西部朝刊 P23 福岡 web
女性の視点で災害対策 春日 講師養成へ研修始まる
<テレビ・ラジオ>
●関谷直也客員准教授
2018.12.28(金) 21:00~22:00 NHK総合 ニュースウォッチ9
風評被害 新たに懸念 ”国民の理解進まず”
●小山眞人教授
2019.1.6(日) 13:55~15:20 テレビ朝日系列
池上彰と学ぶ なるほど!富士山7つの秘密
●岩田孝仁教授
2019.1.17(木) 18:15~19:00 静岡朝日テレビ とびっきり!しずおか
特集 南海トラフ臨時情報の課題 事前避難の対象を絞り込む作業が重要
<雑誌・その他>
●関谷直也客員准教授
2019.1.16(水) 福島民報社 Web
甲状腺検査意義浸透を 福島県民健康調査の国際シンポ閉幕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00001251-fminpo-l07
●片田敏孝客員教授
2019.1.17(木) テレビ新広島 Web
「伝わる!」災害情報伝達のあり方考えるセミナー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000005-tssv-l34