本センター関係者のメディア掲載(2018年12月27日現在)
<新聞報道>
●関谷直也客員准教授
2018.12.14(金) 読売新聞 東京朝刊 P35 3社 web
「汚染処理水」認知度に差 海洋放出など検討「知っている」 福島7割 県外5割未満
2018.12.15(土) 朝日新聞 朝刊 P33 福島中会 web
汚染水処分法 43.4%「わからない」 東大准教授 5都道府県で調査
2018.12.16(日) 読売新聞 東京朝刊 P31 福島 web
「処理水」理解 県内外で差 東大と福大調査 周知「不十分」声多く
2018.12.25(火) 読売新聞 大阪夕刊 P8 web
「箕面全域断水」デマ 6割超信用 東大大学院など調査 大阪北部地震で
●岩田孝仁教授
2018.12.15(土) 静岡新聞 朝刊 P24 県内総合
ボランティアと行政の連携学ぶ 静岡で防災研修会
2018.12.17(月) 読売新聞 朝刊 P11 特別面 Web
自治体災害対策全国会議 巨大災害 先手で備え 即応へ常に情報共有
●矢守克也客員教授
2018.12.15(土) 朝日新聞 朝刊 P29 高知全県 web
気象情報 見逃さずに 専門家2人 防災講演会
●秦康範客員准教授
2018.12.17(月) 日本経済新聞 夕刊 P10 web
浸水想定域に3540万人 河川洪水 20年で世帯24%増 山梨大調査 郊外中心に開発進む
2018.12.17(月) 静岡新聞 夕刊 P1 一面
浸水想定域3540万人居住 15年時点山梨大調査 世帯 20年間25%増 県内110万人、40万世帯
2018.12.24(月) 朝日新聞 朝刊 P24 東特集
災害大国 警戒区域 理解し備える 洪水の浸水想定区域 進む宅地化
●今泉文寿准教授
2018.12.17(月) 静岡新聞 夕刊 P2 社会
間伐と保水性 関連探る 森林保全へ注目期待 掛川の山林 沢の流量調査
●中田慶枝(フェロー3期生)
2018.12.18(火) 静岡新聞 朝刊 P22 県内総合
伊豆半島ジオパーク ジオの先進事例 水曜に学習会 ガイドら活動報告 伊豆
2018.12.23(日) 静岡新聞 朝刊 P28 社会
追跡2018③ 関心拡大 取り組み継続 伊豆半島の世界ジオ認定
●片田敏孝客員教授
2018.12.18(火) 読売新聞 朝刊 P27 高知 web
減災現場から 事前避難 課題浮き彫り 黒潮で住民ワークショップ
●渡嘉敷唯之(フェロー8期生)
2018.12.19(水) 静岡新聞 朝刊 P19 地域中
黒潮 高齢者施設の災害対策 職員間で認識共有を
●廣井悠客員准教授
2018.12.19(水) 読売新聞 大阪朝刊 P32 web
災害時の自助・共助 企業の役割考える 南区でシンポ
2018.12.21(金) 読売新聞 東京朝刊 P25 福島 web
死亡火災7割警報器なし 設置率全国ワースト5位 小野火災1か月
●武村雅之客員教授
2018.12.21(金) 朝日新聞 朝刊 P16 名古屋本社 web
東海の防災を考える 災害の記憶 つなぐには 過去を学び 互いが助け合える社会に
●吉野篤人客員教授
2018.12.23(日) 静岡新聞 朝刊 P27 特集
提言 減災 台風停電化の医療現場
●小山眞人教授
2018.12.24(月) 静岡新聞 朝刊 P23 社会
インドネシア 地震なし津波 北海道駒ヶ岳、桜島でも 山体崩壊が原因か
2018.12.24(月) 中日新聞 朝刊 P25 社会
地震なく津波 日本でも 山体崩壊が原因か
2018.12.26(水) 静岡新聞 朝刊 P5 国際
衛星画像を公表 山体崩壊裏付け 専門家「発生、どの火山でも」
●北村晃寿教授
2018.12.25(火) 静岡新聞 朝刊 P17 県内総合
津波レベル「1.5」想定を 南海トラフ研究成果 北村教授(静大)が講演 静岡
<テレビ・ラジオ>
●牛山素行教授
2018.12.24(月) 18:15~19:00 静岡朝日テレビ とびっきり!しずおか
「教訓 静岡2018 台風24号 日頃から災害を想定して」
<雑誌・その他>
●関谷直也客員准教授
2018.12.14(金) THE PAGE Web
福島第一原発の汚染水問題
「被災地の努力の尊重を」──福島大・東京大フォーラム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00010001-wordleaf-soci&p=1
2018.12.26(水) 朝日新聞デジタル Web
新潟)東電の情報伝達は「不十分」 避難委で委員長指摘
https://www.asahi.com/articles/ASLDT5SR0LDTUOHB015.html
●秦康範客員准教授
2018.12.17(月) 共同通信 Web
浸水想定域に3540万人居住
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00000016-kyodonews-soci
●山﨑登客員教授
2018.12.21(金) 神戸新聞NEXT Web
共助や情報収集の重要さ学ぶ 三木で防災リーダー講座
https://www.kobe-np.co.jp/news/miki/201812/0011920550.shtml