本センター関係者のメディア掲載(2015年2月27日時点)
<新聞等報道>
●牛山素行教授
2015.2.26(木)日本経済新聞(朝刊)社会 P43
津波予測 難しさ露呈 17日の注意報 岩手以外発令せず
大槌町、即座に避難指示 新指針に対応 空振り恐れずに
●小山真人教授
2015.2.18(水)静岡新聞(朝刊)社会 P28
伊豆東部火山群 小山真人静岡大教授に聞く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00000028-at_s-l22
2015.2.18(水)中日新聞(朝刊)社会 P34
伊東市 初の避難計画 伊豆東部火山群噴火備え 安全圏まで徒歩 車は今後検討
静大教授 要支援者避難など課題も
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20150218/CK2015021802000088.html
2015.2.21(土)日本経済新聞(朝刊)静岡経済 P39
インフォメーション:富士山研究最前線
2015.2.23(月)静岡新聞(朝刊)地域中 P21
火山学から富士山考察 駿河区 小山教授(静岡大)が講演
●原田賢治准教授
2015.2.21(土)毎日新聞(東京夕刊)web 社会 P6
防災の死角:国連世界会議を前に/3 情報技術の活用法「逃げろ」人が伝える
2015.2.27(金)伊豆新聞 web
危険箇所の改善重要 熱海で県津波対策説明会、来月から地区協議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150227-00000007-izu-l22
●村越真教授
2015.2.24(火)静岡新聞(朝刊)web 3東 P20
避難経路の課題 歩いてチェック 西伊豆マップ作り
●増澤武弘客員教授
2015.2.15(日)静岡新聞(朝刊)社会 P25
エコパーク登録証授与 静岡、川根本町など 南ア10市町村
2015.2.15(日)読売新聞(東京朝刊)web 山梨 P31
エコパーク登録証授与式 南アルプス保全 10市町村結束決意
●片田敏孝客員教授
2015.2.15(日)デーリー東北新聞社 web
漁船避難ルール策定を 県、津波対応で講演会/八戸
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150215-00010000-dtohoku-l02
●武村雅之客員教授
2015.2.16(水)中日新聞(朝刊)震災 P29
備蓄で「高層難民」防ごう
●中川和之客員教授
2015.2.23(月)紀伊民報 web
地質遺産へ理解深め協力を 串本で催し、関係者ら千人来場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150223-00289662-agara-l30
●柄谷友香客員准教授
2015.2.27(金)河北新報 web
津波被災地 住宅閑散で街に隙間
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150227-00000004-khks-soci
<テレビ・ラジオ報道>
●小山真人教授
2015.2.17(火) 静岡朝日テレビ 県内ニュース 18:15~
伊豆東部火山群避難計画
2015.2.17(火) NHK静岡 県内ニュース 20:45~
伊豆東部火山群の避難計画案
2015.2.25(水) SBSテレビ イブニングアイ 18:15~
防災最前線:どこが噴火するかわからない 伊豆東部噴火避難を検証
●笠原順三客員教授
2015.2.17(火) フジテレビ ニュースJAPAN&すぽると! 23:30~0:10
東北で「震度5強」「震度4」