« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月20日 (金)

本センター関係者のメディア掲載(2014年6月20日時点)

<新聞等報道> 

●牛山素行教授

2014.6.17(火)静岡新聞(朝刊)社会 P29

 津波警戒区域 指定に温度差

 県「円滑避難へ早期に」 市町「住民理解には時間」

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140617-00000001-at_s-l22

 

2014.6.19(木)毎日新聞(東京夕刊)web 総合 P9

 どうすれば安全安心:気象情報の読み方 「大気不安定」で積乱雲や竜巻

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140619-00000047-mai-soci

 

●小山真人教授

2014.6.7(土)静岡新聞(朝刊)web 1東 P18

 長泉=「ジオパーク」テーマに公開講座

 

●増澤武弘客員教授

2014.6.10(火) 中日新聞(朝刊)一面

 自然とともに 南アルプスエコパーク:保護と活用 両立探る 

 

2014.6.12(木) 中日新聞(朝刊)社会 P35

 南ア・エコパーク登録「世界が認めた」喜び 地元首長、決意新たに 

 

2014.6.12(木) 中日新聞(夕刊)社会 P10

 「南ア」エコパーク決定 吉報晴れ晴れ 地下通過のリニア警鐘 

 

2014.6.12(木) 静岡新聞(夕刊)一面

 エコパーク登録 南ア リニア工事「慎重に」 知事らJRに配慮要請

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140612-00000032-at_s-l22

 

2014.6.13(金) 静岡新聞(朝刊)一面

 南アルプス共生の頂 上:リニア工事の影響 環境保全へ連携必要

 

2014.6.14(土) 静岡新聞(朝刊)一面

 南アルプス共生の頂 中:「宝」への市民意識 担い手育成啓発に力

 

2014.6.17(火) 静岡新聞(朝刊)県内総合 P23

 南アルプス エコパーク登録 ユネスコから高評価 

 リニア工事「自然復元」約束

 

●北村晃寿教授・増澤武弘客員教授

2014.6.17(火) 読売新聞(朝刊)web 静岡 P34

 「静岡の文化・風土考える」来月5日から 静大連続市民講座

 

●池田恵子教授

2014.6.15(日) 静岡新聞(朝刊)地域中 P22

 藤枝:防災リーダー対象に研修会

 

●片田敏孝客員教授

2014.5.21(水)読売新聞(中部朝刊)web 三重 P30

 算数、作文、現地調査も 「津波防災」各教科で-三重県尾鷲市・尾鷲小

 


●矢守克也客員教授

2014.5.31(土)読売新聞(大阪朝刊)web 一面

 〈巨大災害〉第一部 減災新時代3:避難の「常識」見直しも

 

●安田清客員教授

2014.6.12(木)毎日新聞(朝刊)web 地方版/静岡 P23

講演:キューバ革命の英雄チェ・ゲバラの娘アレイダさん、地域医療や障害者教育語る

―静岡市で17日

 

2014.6.13(金)読売新聞(東京朝刊)web 静岡 P30

 ゲバラの娘 静岡で講演 17日

http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20140612-OYTNT50155.html

 

2014.6.18(水)毎日新聞(朝刊)web 地方版/静岡 P21

 キューバ医療:県立総合病院で 小児科医ゲバラさん講演

 

<テレビ・ラジオ報道>

●牛山素行教授

2014.6.3() NHK総合 名古屋放送 ニュース

 大雨 見直される避難勧告 ひとりひとりが考えて

 http://www.nhk.or.jp/nagoya/websp/20140603_hinankankoku/

 

●増澤武弘客員教授

2014.6.12() SBSテレビ イブニングアイ 18:15

 世界に認められるエコパーク 南アルプス

2014年6月 9日 (月)

6月7日ふじのくに防災フェロー「水理学」 ―科目受講生記事―

6月7日ふじのくに防災フェロー「水理学」を開講いたしました。
担当教員は、林拙郎客員教授で9名の受講生が参加されました。
また、受講生9名のうちフェロー3期修了生1名が科目受講されました。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

林 拙郎客員教授担当の水理学が開講され、9名が受講しました。

林客員教授手製のテキストを基に、板書を交えながら理論の説明と例題解説を行うスタイルで講義は行われました。通常の大学の講義では演習を行いながら
5回に分けて学ぶ内容がこの1回に圧縮されているとのことで、非常に内容の濃い講義となりました。

静水圧、理想流体の流れ、粘性流体の流れ、開水路(河川)の流れ、等流の水理についてそれぞれの理論が紹介されました。水理学は津波や溶岩流を理解する上でも基礎となる理論とのことであり、今後の講義でも折に触れ言及されるものと思われます。

__4 


__5

2014年6月 7日 (土)

5月30日 ふじのくに防災フェロー「リスク論」

鈴木清史客員教授担当のリスク論が開講され、13名が受講しました。

講義の前半は、鈴木客員教授の専門である文化人類学の観点から、リスクのとらえかたやリスクとはなにかについて、ビデオ映像なども用いながら説明をされました。
後半は リスク・コミュニケーションについて、防災総合センターの客員教員でもある矢守客員教授、吉川客員教授の研究の内容も紹介しながら、説明が行われました。

講義の途中、受講生が業務で実際に経験した事例について議論を行ったり、リスクの捉え方やその伝え方の違いについて海外の例を挙げる等の特色ある講義となりました。


P5310003

P5310028

2014年6月 6日 (金)

本センター関係者のメディア掲載(2014年6月6日時点)

<新聞等報道> 

●牛山素行教授

2014.5.24(土)読売新聞 Web(東京夕刊)社会 P15

 大雨シーズン間近 避難発令 基準作り急げ 自治体人手足りず遅れも

 

2014.5.24(土)読売新聞 Web(大阪夕刊)社会 P10

 「早めに避難」基準手探り「勧告・指示」梅雨間近 自治体急ぐ

 

2014.5.28(水)日経新聞 Web

 気象衛星「ひまわり8号」、解像度2倍に 年内打ち上げ

 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2800W_Y4A520C1CR0000/

 

2014.5.28(水)静岡新聞(夕刊)社会 P2

 ひまわり8号、性能向上 気象白書 特別警報も特集

 

●小山真人教授

2014.6.5(木)伊豆新聞 Web

〈レジャー〉奥伊豆の地形、風景解説 ジオマップ第5弾あす発売

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-00000007-izu-l22

 

●狩野謙一特任教授・安藤雅孝客員教授

2014.5.27(火) 静岡新聞 Web(朝刊)3東 P22

 富士川断層帯学び地震防災考える 富士で講座

 

●増澤武弘客員教授

2014.5.25(日)静岡新聞(朝刊)一面 P1

南アルプス一丸で守る 国立公園指定50周年 長野で記念式典

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140525-00000004-at_s-l22

 

●矢守克也客員教授

2014.5.28(水)産経新聞 web 

津波が来るまでの「10分」はどれほどなのか…津波訓練の“有意義”

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140525-00000549-san-soci

 

●矢守克也客員教授・吉川肇子客員教授

2014.6.3(火)神戸新聞NEXT web 

災害時の決断ゲームで演習 神戸、仙台、高知 ネットで結ぶ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140603-00000008-kobenext-l28

 

●片田敏孝客員教授

2014.6.5(木)紀伊民報 web 

500人参加し防災教育講演会 串本

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-00274680-agara-l30

 

●武村雅之客員教授

2014.5.27(火)朝日新聞 web(朝刊)神奈川全県 P34

関東大震災の石碑「県中部編」一冊に 名大教授ら相模原~湘南調査

 

<テレビ・ラジオ報道>

●牛山素行教授

2014.6.4() NHKラジオ第一 長野放送局 信州防災ラジオ 17:0017:55 

2014.6.7() NHKラジオ第一 長野放送局 信州防災ラジオ 9:009:55(再放送)

 大雨災害に備える

 http://www.nhk.or.jp/nagano/program/b-det0003.html

 

●山岡泰治客員教授

2014.5.28() NHK総合 ニュース静岡845 20:45~ 

2014.5.29() NHK総合 おはよう日本静岡 7:45~(再放送)

 医師不足考える催し  

 

●仲田 慶枝さん(防災フェロー養成講座3期生)

2014.5.28() SBSテレビ イブニングアイ 18:15~ 

 防災最前線:西伊豆豪雨から10か月 ボランティアが見つけたことは

2014年6月 1日 (日)

2014年6月21日第68回ふじのくに防災学講座のお知らせ

下記の通り6月21日に第68回ふじのくに防災学講座が開講されますのでお知らせいたします。

-------------------------−
第68回ふじのくに防災学講座
-------------------------−

【日時】
平成26年6月21日(土) 10時30分~12時00分 

【会場】
静岡県地震防災センター なゐふるホール(静岡市葵区駒形通5丁目9番1号)
※ 会場の駐車場には限りがありますので、公共交通機関等を御利用ください。

【対象】
どなたでも受講できます。申込みは事前に、「氏名・住所又は勤務先・参加人数・電話番号」を電話、ファックス又はEメールで静岡県地震防災センターへ御連絡ください。

【受講料】
無 料

【定員】
180名(先着順)

【講師】
被災自治体派遣職員

【内容】
「静岡県から東日本大震災で被災した自治体に派遣された職員による報告会」
東日本大震災により被災した自治体に派遣された職員による報告会です。被災地の状況、復興に向けた取組、自治体の支援状況など、それぞれ異なった業務に従事した職員3名(事務職2名及び土木職1名)が実際に現地で勤務した経験を踏まえて報告します。

詳細はこちらです。
静岡県地震防災センターHP:http://www.pref.shizuoka.jp/bousai/e-quakes/center/seminar/index.html

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

静岡大学防災総合センター

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Twitter

無料ブログはココログ