« センター教員メディア対応(2013年1月24日時点) | トップページ | センター教員メディア対応(2013年1月31日時点) »

2013年1月26日 (土)

第4回地域防災セミナーが開催されました

1月26日に第4回地域防災セミナーを実施しました.

地域防災セミナーとは, 不定期に開催されるふじのくに防災フェロー養成講座受講生全体のゼミで, 受講生は最低一回の出席が必要です.
ゼミの内容は受講生や関係教員らが防災フェローに関連する研究の発表や議論を行うというものです.

6名の受講生の他, 牛山准教授, 小澤特任教授, 藤井特任教授, 鈴木客員教授, 野津客員教授, 大森学術研究員, 横幕学術研究員が参加しました.

今回のセミナーでは3名の受講生及び, 1名の防災フェロー修了生からの話題提供がありました.
いずれの発表も, 質疑応答を含め1時間に及ぶという, 熱の入った議論が交わされました.

発表のタイトルは以下の通りです.
・ 1944年東南海地震時の静岡県西部における前兆的地殻変動について
  〜鷺谷らの報告によるモデル断層の可能性の検証〜
・ 広域避難地としての現状と避難者支援の可能性 〜静岡大学浜松キャンパスの場合〜
・ 静岡市清水区における巴川を遡上する津波からの避難
  〜巴川を遡上した東北地方太平洋沖地震に伴う津波を事例として〜
・ テレビ放送における防災情報の伝達状況に関する調査 <集計結果>


現在までの研究成果を発表している様子
1 2

発表スライドを指さしながら議論を交わす様子
3

« センター教員メディア対応(2013年1月24日時点) | トップページ | センター教員メディア対応(2013年1月31日時点) »

ふじのくに防災フェロー」カテゴリの記事

静岡大学防災総合センター

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Twitter

無料ブログはココログ