« ふじのくに防災フェローシンポジウム「第一期から第二期に向けて」報告書を公開しました | トップページ | 10月13日ふじのくに防災フェロー講義「地質学演習」 »

2012年10月12日 (金)

10月6日ふじのくに防災フェロー講義「地理学演習」

10月6日にふじのくに防災フェローの講義「地理学演習」を実施しました。
近藤昭彦客員教授が担当し、14名の受講生が参加しました。

講義では、地理学とはどのような学問かといった話題から始まって、地表面の形態的特徴を読み取ることを通じて、地域防災を意識する上では地形の成り立ちを理解する必要があることが強調されました。

演習では、時代ごとの地形図の比較や空中写真を判読することで、地すべりや土石流などによって災害が起こる可能性のある場所を読み取る方法などを実際に全員で行いました。

Photo

« ふじのくに防災フェローシンポジウム「第一期から第二期に向けて」報告書を公開しました | トップページ | 10月13日ふじのくに防災フェロー講義「地質学演習」 »

ふじのくに防災フェロー」カテゴリの記事

静岡大学防災総合センター

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Twitter

無料ブログはココログ