牛山素行准教授の最近の話題
静大防災総合センターの牛山准教授が自身のブログで下記のような話題を公開しています。
●陸前高田・気仙沼における津波人的被害の特徴
http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-63f8.html
●昭和58年日本海中部地震津波から29年
http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/5829-362d.html
●2012年5月2日~3日にかけての伊豆地方の豪雨ツイートまとめ
http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/2012523-194a.html
●1980年代以降の豪雨・豪雨災害の経年傾向グラフ
http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/1980-eac2.html
●牛山研究室ではみなさまからのご寄付を受け付けております
http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-1c25.html
●岩手日報による津波犠牲者の傾向分析
http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-461d.html
●中央防災会議「南海トラフの巨大地震モデル検討会」による報告に思う
http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-c318.html
●私が対応できる講演
http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-ce7c.html
●平成23年7月新潟・福島豪雨による災害の特徴
http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/237-f545.html
●袋井市の津波対策施設と御前崎の津波避難タワー
http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-afdb.html
●「災害は忘れられるもの」を前提に考えていかないと
http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-d2bc.html
« 静岡県内の大学生の皆さんへ:岩手県山田町での学習支援ボランティア募集のご案内 | トップページ | 7月19日サイエンスカフェ in 静岡のお知らせ »
「研究・報告」カテゴリの記事
- 「平成29年度 防災関連学部横断卒論・修論発表会」を開催しました(2018.03.09)
- 「平成30年7月豪雨による災害・現地調査速報会」を開催しました(2018.08.16)
- 平成29年7月九州北部豪雨 現地調査報告(2017.08.07)
- 2017年7月九州北部の豪雨に関する調査研究(2017.07.09)
- ネパールゴルカ地震(2015.04.25)復興状況調査レポート(速報)(2017.05.19)