2月29日自然災害科学中部地区研究集会のプログラムが確定しました
2月29日平成23年度自然災害科学中部地区研究集会のプログラムが確定したので下記にて公開しました。
http://www.disaster-i.net/event/20120229/
pdf→ http://www.disaster-i.net/event/20120229/20120229p.pdf
終了後は、静岡大学防災総合センターと静岡県が主催する「ふじのくに防災フェロー養成講座シンポジウム」も実施予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成23年度自然災害科学中部地区研究集会プログラム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場:静岡県地震防災センター会議室
【地震災害・水災害・地盤災害】司会:小山真人(静岡大学)
9:30 ~ 9:45
大地震前後における地殻活動の変化--平成9年8月11日駿河湾沖地震(M6.5)を例に--
加畑勝之(静岡県静岡土木事務所)
9:45 ~ 10:00
富士川河口断層帯の地下構造に関する考察
菅沼忠嗣(静岡県交通基盤部下田土木事務所)
10:00 ~ 10:15
余震による再液状化を考慮した液状化評価
○張鋒,前田健一(名古屋工業大学高度防災工学センター),森河由紀弘,包小華,今瀬達也(名古屋工業大学大学院)
10:15 ~ 10:30
日本海溝における過去10年間の余震系列解析
○桑原雅典(ふじのくに防災フェロー受講生)、生田領野(静岡大学)
10:30 ~ 10:45
海辺の松原を考える -人を守る防災林か「白砂青松」か-
○増澤武弘、冨田美紀、徳岡徹、増田俊明(静岡大学理学部)
10:45 ~ 11:00 <休憩>
11:00 ~ 11:15
歴史データを含む高潮潮位の極値解析
○北野利一(名古屋工業大学)
11:15 ~ 11:30
2時期の航空レーザ測量のDSMによる移動土塊の抽出
○千田良道(中日本航空株式会社)、鈴木浩ニ(中日本航空株式会社)
11:30 ~ 11:45
巴川水系長尾川上流域における大規模崩壊危険箇所の地形解析
○諸橋良(静岡大学ふじのくに防災フェロー養成講座)・石原宏之(中日本航空株式会社)
11:45 ~ 12:00
静岡県気象災害小史からみる大雨災害の特徴
○遠山忠昭(静岡地方気象台)、牛山素行(静岡大学防災総合センター)
12:00 ~ 12:15
東日本大震災に伴う死者・行方不明者の特徴(2012年2月現在)
○牛山素行・横幕早季(静岡大学防災総合センター)
12:15 ~ 13:15 <昼休み>
【防災教育・防災計画】司会:原田賢治(静岡大学)
13:15 ~ 13:30
西伊豆(土肥周辺)における津波史跡とその活用について
鈴木富男((株)エスパルスドリームフェリー)
13:30 ~ 13:45
家具・冷蔵庫などを固定するためのキッカケについての一考察
○小林正人(浜松市役所危機管理課)、村越真(静岡大学教育学部)
13:45 ~ 14:00
「総合的な学習の時間」におけるジオパーク教育の実践と防災教育としての可能性の検証
上西智紀(静岡県立伊豆総合高等学校)
14:00 ~ 14:15
「防災道徳」教育の授業開発 ―その成果と課題―
藤井基貴(静岡大学教育学部)
14:15 ~ 14:30
静岡県における防災実務者を対象とした人材育成講座の構築について
○横幕早季、大森康智、牛山素行、増田俊明(静岡大学防災総合センター)
14:30 ~ 14:45
自然災害発生後の社会状況を想定したリスク教育プログラムの実施
○海上智昭(名古屋大学大学院情報科学研究科),幸田重雄,渡辺美香,田辺修一,岡村信也(井上設計事務所)
14:45 ~ 15:00
実災害記録に基づく豪雨災害対応行政危機管理演習構築の試み
○貝沼征嗣(静岡県),牛山素行(静岡大学防災総合センター)
ーーーーーーーーーーー
追記:
報告記事を掲載しました。
2月29日自然災害科学中部地区研究集会レポート (2012年3月 9日)
http://sbosai.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/229-3ca5.html
« 静岡県からの委託研究事業 | トップページ | センター教員のメディア対応(2012年2月16日時点) »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 第152回 ふじのくに防災学講座のお知らせ(2023.03.02)
- 防災ロゲイニングセミナー開催のお知らせ(2023.02.27)
- 第151回 ふじのくに防災学講座のお知らせ(2023.02.03)
- 第150回 ふじのくに防災学講座のお知らせ(2022.12.26)
- 第149回 ふじのくに防災学講座のお知らせ(2022.12.07)