« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月27日 (木)

センター教員のメディア対応(10月27日時点)

<新聞等報道>

●牛山素行准教授

2011.10.21() 中日新聞(夕刊)P13 社会

 ハーフタイム 自分で守る

2011.10.22() 静岡新聞(朝刊)P6 特集

 静岡大 防災・日本再生シンポジウム 大震災“東海”にどう生かす

2011.10.26() 読売新聞(朝刊)P32 地域

 外部専門家交え津波対策委発足 浜松市

2011.10.26() 毎日新聞 Webより

 浜松市:津波対策委が初会合 避難方法など 年度末までに検証 / 静岡

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20111026ddlk22010202000c.html

●片田敏孝客員教授

2011.10.21() 毎日新聞 Webより

 記者友情:名座長 / 福岡

http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20111021ddlk40070339000c.html

2011.10.25() 毎日新聞 Webより

 防災マエストロ育成研修会:片田・群馬大教授が講演―八戸 / 青森

http://mainichi.jp/area/aomori/news/20111025ddlk02040024000c.html

●北村晃寿准教授

2011.10.22() 静岡新聞(朝刊)P6 特集

 静岡大 防災・日本再生シンポジウム 大震災“東海”にどう生かす 堆積物や古文書に脚光

●武村雅之客員教授

2011.10.22() 静岡新聞(朝刊)P6 特集

 静岡大 防災・日本再生シンポジウム 大震災“東海”にどう生かす 歴史学び他分野で連携

●小山真人教授

2011.10.22() 静岡新聞(朝刊)P6 特集

 静岡大 防災・日本再生シンポジウム 大震災“東海”にどう生かす 

●野津憲治客員教授

2011.10.22() 静岡新聞(朝刊)P6 特集

 静岡大 防災・日本再生シンポジウム 大震災“東海”にどう生かす 静岡大シンポ 今後の日程

●原田賢治准教授

2011.10.22() 静岡新聞(朝刊)P6 特集

 静岡大 防災・日本再生シンポジウム 大震災“東海”にどう生かす 静岡大シンポ 今後の日程

●林能成客員准教授

2011.10.22() 静岡新聞(朝刊)P6 特集

 静岡大 防災・日本再生シンポジウム 大震災“東海”にどう生かす 静岡大シンポ 今後の日程

●鈴木清史客員教授

2011.10.22() 静岡新聞(朝刊)P6 特集

 静岡大 防災・日本再生シンポジウム 大震災“東海”にどう生かす 静岡大シンポ 今後の日程

●前田恭伸准教授

2011.10.22() 静岡新聞(朝刊)P6 特集

 静岡大 防災・日本再生シンポジウム 大震災“東海”にどう生かす 静岡大シンポ 今後の日程

●吉野篤人客員准教授

2011.10.23() 静岡新聞(朝刊)P32 社会

 大震災教訓に心のケア 静岡健康・長寿学術フォーラム 課題を訴え閉幕

http://www.at-s.com/news/detail/100070844.html

●青木克憲客員教授

2011.10.24() 中日新聞(朝刊)P16 県内版

 治療の優先 素早く判断 浜松で歯科医師ら東海地震を想定 トリアージ研修

●片田敏孝客員教授

2011.10.25() 読売新聞(朝刊)P15 解説

 身を守る防災教育 授業必修化 議論に期待 教育ルネサンス取材班 京極理恵

●武村雅之客員教授

2011.10.26() 読売新聞(朝刊)P32 地域

 外部専門家交え津波対策委発足 浜松市

●静岡大学

2011.10.22() 静岡新聞(朝刊)P6 特集

 静岡大 防災・日本再生シンポジウム 大震災“東海”にどう生かす

●静岡大学防災総合センター

2011.10.22() 静岡新聞(朝刊)P6 特集

 静岡大 防災・日本再生シンポジウム 大震災“東海”にどう生かす

2011年10月24日 (月)

北村併任准教授の公開資料

北村晃寿併任准教授が津波堆積物調査研究の資料を公開しています。

北村研究室HP:http://homepage3.nifty.com/a-kitamura/index.html

●「静岡県内における津波堆積物調査について」のスライド資料

http://homepage3.nifty.com/a-kitamura/shympo.pdf

10月16日に行われた、平成23年度防災・日本再生シンポジウム第一回「多角的な災害教訓から静岡の防災を考える」にて使用したスライド資料です。

平成23年度防災・日本再生シンポジウムは、11月5日に沼津で第二回11月6日に浜松で第三回が実施されます。

第42回ふじのくに防災学講座

12月3日(土)に第42回ふじのくに防災学講座を静岡県地震防災センターで開催します。

テーマは「建築と防災 ~耐震設計の現状~」

講師は、海野敏夫(静岡文化芸術大学 デザイン学部 教授)です。

申し込みは、

http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/center/seminar/index.html

で行ってください。

2011年10月20日 (木)

センター教員のメディア対応(10月20日時点)

<新聞等報道>
●小山真人教授
2011.10.5(水) 伊豆新聞
 南から来た火山の贈りもの 伊豆ジオパーク世界認定を目指して
  第7部 構想実現への課題3「地元への普及・浸透」質高いガイド養成 カギ

2011.10.6(木) 伊豆新聞
 南から来た火山の贈りもの 伊豆ジオパーク世界認定を目指して
  第7部 ジオサイトの整備 自然公園法が“かせ”に

2011.10.8(土) 伊豆新聞 
南から来た火山の贈りもの 伊豆ジオパーク世界認定を目指して  
第7部 関連商品の開発 伊東、伊豆市で具体的動き

2011.10.14(金) 日経新聞(朝刊)P33 静岡経済
 防災 静岡の模索(中) 第3部 富士山への備え 専門家組織存在せず 他県との調整 国の役割重く

2011.10.16(日) 静岡新聞(朝刊)P29 特集
 静岡新聞社の本 伊豆の大地の物語
http://www.at-s.com/book/detail/100006368.html

2011.10.17(月) 静岡新聞(朝刊)P24 社会
 防災の人材育成急務 静大シンポ 自ら考えて行動を 過去に学ぶ大切さ指摘
http://www.at-s.com/news/detail/100069224.html

2011.10.18(火) 朝日新聞(朝刊)P28 第2静岡
 インタビューしずおか 伊豆半島のジオパーク認定どうめざす 推進協研究員 鈴木雄介さん 地元13市町一体でガイド育成

2011.10.19(水) 静岡新聞(朝刊)P19 県内総合
 今井さん(東京)最優秀 伊豆半島ジオパーク構想 公式ロゴ決まる
http://www.at-s.com/news/detail/100069792.html

2011.10.19(水) 中日新聞(朝刊)P21 県内総合 
伊豆ジオパーク ロゴマーク決定 全国から234点応募

●島崎邦彦客員教授
2011.10.14(金) 毎日新聞(東京朝刊)Webより
 東海地震:「糸魚川―静岡断層帯も連動」日本地震学会で石橋神戸大名誉教授が指摘
http://mainichi.jp/select/science/news/20111014ddm012040015000c.html

●武村雅之客員教授
2011.10.14(金) 静岡新聞(朝刊)P2 総合
 社説 <2011.10.14> 地震学会静岡大会 新知見を減災に生かせ

2011.10.16(日) 静岡新聞(朝刊)P30 社会
 公開セミナーに300人 静岡 最新の研究成果を紹介

2011.10.16(日) 中日新聞(朝刊)P12 県内版
 地震学会「大連動」で大津波誘発「東海地震でも」教授指摘
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20111016/CK2011101602000133.html

2011.10.17(月) 静岡新聞(朝刊)P24 社会
 防災の人材育成急務 静大シンポ 自ら考えて行動を 過去に学ぶ大切さ指摘
http://www.at-s.com/news/detail/100069224.html

●狩野謙一教授
2011.10.14(金) 静岡新聞(朝刊)P30 社会
 震災に学ぶ 16日静岡大シンポを前に6 富士川河口断層帯調査 狩野謙一教授 地下構造全体像解明へ
http://www.at-s.com/news/detail/100068560.html

●林能成客員准教授

2011.10.14(金) 静岡新聞(朝刊)P30 社会
 イラストで分かる被害 地震だ!室内は・・・静岡大客員准教授ら地震学会で発表
http://www.at-s.com/news/detail/100068561.html

●石川有三客員教授

2011.10.14(金) 静岡新聞(朝刊)P31 社会
 宝永地震 M9超の可能性 産総研が比較 推定

2011.10.20(木) 朝日新聞(朝刊)P31 科学
 宝永地震もM9 産業技術総研が再計算

●青木克憲客員教授
2011.10.16(日) 静岡新聞(朝刊)P29 特集
 静岡新聞社の本 静新新書14 東海地震、生き残るために
http://www.at-s.com/book/detail/100006265.html

●安田清客員教授

2011.10.16(日) 静岡新聞(朝刊)P29 特集
 静岡新聞社の本 静新新書14 東海地震、生き残るために
http://www.at-s.com/book/detail/100006265.html

2011.10.18(火) 中日新聞(朝刊)P22 県内版
 県防災士養成講座が終了 自分の命は自分で守る 災害時の鉄則 再認識 
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20111018/CK2011101802000135.html

●牛山素行准教授

2011.10.17(月) 静岡新聞(朝刊)P24 社会
 防災の人材育成急務 静大シンポ 自ら考えて行動を 過去に学ぶ大切さ指摘
http://www.at-s.com/news/detail/100069224.html

2011.10.18(火) 中日新聞(朝刊)P22 県内版
 県防災士養成講座が終了 自分の命は自分で守る 災害時の鉄則 再認識
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20111018/CK2011101802000135.html

●北村晃寿准教授
2011.10.17(月) 静岡新聞(朝刊)P24 社会
 防災の人材育成急務 静大シンポ 自ら考えて行動を 過去に学ぶ大切さ指摘
http://www.at-s.com/news/detail/100069224.html

●島崎邦彦客員教授
2011.10.19(水) 朝日新聞(朝刊)P3
 揺らぐ地震学3 予測法「ガラパゴス化」

●防災総合センター
2011.10.14(金) 朝日新聞(朝刊)P34 教育
 教育 大学サバイバル 国立編 静岡大 伊東幸宏学長 地震研究が手薄では? 県内外と連携 防災教育に尽力

2011.10.17(月) 静岡新聞(朝刊)P24 社会
 防災の人材育成急務 静大シンポ 自ら考えて行動を 過去に学ぶ大切さ指摘
http://www.at-s.com/news/detail/100069224.html

●防災フェロー
2011.10.14(金) 朝日新聞(朝刊)P34 教育
 教育 大学サバイバル 国立編 静岡大 伊東幸宏学長 地震研究が手薄では? 県内外と連携 防災教育に尽力

●防災マイスター
2011.10.14(金) 朝日新聞(朝刊)P34 教育
 教育 大学サバイバル 国立編 静岡大 伊東幸宏学長 地震研究が手薄では? 県内外と連携 防災教育に尽力

<テレビ・ラジオ報道>
●片田敏孝客員教授
2011.10.13(木)PM18:17~ あさひテレビ とびっきり!しずおか
 想定を信じるな!? 釜石に学ぶ“津波避難”

●武村雅之客員教授
2011.10.15(土) PM17:45~ テレビ静岡 スーパーニュース
 日本地震学会 今後の研究の方向性

2011.10.16(日) PM18:45~ NHK  静岡県のニュース
 葵区で防災シンポジウム

●牛山素行准教授
2011.10.16(日) PM18:45~ NHK 静岡県のニュース
 葵区で防災シンポジウム

2011.10.19(水) PM18:15~ SBS イブニングeye
 災害時の「避難勧告」とは どう行動する?

●北村晃寿准教授2011.10.16(日) PM18:45~ NHK 静岡県のニュース
 葵区で防災シンポジウム

ふじのくに防災フェロー養成講座 地理学演習

10月15日に開講された近藤昭彦客員教授担当の地理学演習の様子です。
14名の受講生が出席しました。

Imgp7618 Imgp7629

ふじのくに防災フェロー養成講座 シミュレーション技術演習

10月1日に開講された林能成客員准教授担当のシミュレーション技術演習の様子です。
10名の受講生が出席しました。

Imgp7573 Imgp7583

2011年10月17日 (月)

平成23年度防災・日本再生シンポジウム第一回が実施されました

昨日10月16日は平成23年度 防災・日本再生シンポジウム第一回「多角的な災害教訓から静岡の防災を考える」が実施されました。
パネルディスカッションの様子です。
P1080235_2

また、当センターの関係教員が下記に概要を掲載しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/hsato47/64178030.html

平成23年度防災・日本再生シンポジウムは11月5日に沼津市で第二回11月6日に浜松市で第三回が実施されます。

2011年10月13日 (木)

センター教員のメディア対応(10月13日時点)

<新聞等報道>

●伊藤英之客員准教授

2011.9.23(金) 岩手日報 Webより

 県立大 教育プログラム開発へ 防災の人材を育成

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110923_6

  

●小山真人教授

2011.10.3(月) 伊豆新聞 

 南から来た火山の贈りもの 伊豆ジオパーク世界認定を目指して

第7部 構想実現への課題1「一つになれるか」地域によって温度差

2011.10.4(火) 伊豆新聞

 南から来た火山の贈りもの 伊豆ジオパーク世界認定を目指して

  第7部 構想実現への課題2「客を呼べるか」動き出した団体も

2011.10月号 vol 81 No10 岩波科学 <特集 東北地方太平洋沖地震の科学>

 科学時評 パニック神話に踊らされる人々-福島原発災害にまつわる不当な情報制限

http://www.iwanami.co.jp/kagaku/

●島崎邦彦客員教授

2011.10月号 vol 81 No10 岩波科学 <特集 東北地方太平洋沖地震の科学> 

科学時評 予測されたにもかかわらず 被害想定から外された巨大津波

http://www.iwanami.co.jp/kagaku/

●小澤邦雄特任教授

2011.10.6(木) 静岡新聞(朝刊)P19 県内総合

 浜言葉で「稲むらの火」静岡福祉大教科書展 開会記念の紙芝居上演 焼津

http://www.at-s.com/news/detail/100066481.html

●矢守克也客員教授

2011.10.6(木) 産経新聞 Webより

 津波への警戒感 震災後に薄れる 西日本住民 ≪地形なども影響≫

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111006-00000118-san-soci

●安田清客員教授

2011.10.7(金) 読売新聞 Webより

 「市民救命士」沼津で養成講座 NPOが16日開催 / 静岡

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20111006-OYT8T01162.htm

●原田賢治准教授

2011.10.8(土) 静岡新聞(朝刊) P33 社会

 震災に学ぶ 16日静岡大シンポを前に1 「県内沿岸に大津波」3連動地震想定し試算 原田賢治准教授

http://www.at-s.com/news/detail/100067096.html

●片田敏孝客員教授

2011.10.8(土) 毎日新聞 Webより

 信州・取材前線:災害犠牲者出すな(その1)訓練実施した佐久市苦水地区 / 長野

http://mainichi.jp/area/nagano/news/20111008ddlk20040069000c.html

2011.10.8(土) 毎日新聞 Webより

 信州・取材前線:災害犠牲者出すな(その2止)「防災マップ」を作成 / 長野

http://mainichi.jp/area/nagano/news/20111008ddlk20040030000c.html

2011.10.11(火) 読売新聞(夕刊) P15 

 高台に逃げていれば・・・震災7ヵ月 避難検証求める声 釜石で調査 南三陸で質問状

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111011-OYT1T00592.htm?from=tw

●生田領野助教

2011.10.9(日) 静岡新聞(朝刊) P30 社会

 震災に学ぶ 16日静岡大シンポを前に2 牡鹿半島沖の固着域 小領域M9引き起こす 生田領野助教

http://www.at-s.com/news/detail/100067344.html

2011.10.12(水) 読売新聞(夕刊)P14

 M9原因 小さな「タガ」破壊 東日本大震災 プレート境界数十キロ四方

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111012-OYT1T00779.htm

●牛山素行准教授

2011.10.10(月) 静岡新聞(朝刊) P28 社会

 震災に学ぶ 16日静岡大シンポを前に3 高所移転も考慮すべき 犠牲者の6割が高齢者 牛山素行准教授

http://www.at-s.com/news/detail/100067549.html

2011.10.12(水) 中日新聞(朝刊)P1

 静岡きょうから地震学会

●石川有三客員教授

2011.10.12(水) 日経新聞(夕刊)P16 社会

 3003年前の宝永地震 M9級 西日本でも 震度6、静岡-四国の590キロ

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E0E2E28A8DE3E0E3E2E0E2E3E39180E2E2E2E2;at=DGXZZO01955790081220090000
00

2011.10.12(水) 産経ニュース Webより

 宝永地震はM9の可能性も 静岡大客員教授が発表

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/111012/wlf11101220410016-n1.htm

2011.10.13(木) 朝日新聞(朝刊)P29 静岡

 大震災の検証次々に 地震学会「歴史」研究成果も

http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001110130001

2011.10.13(木) 読売新聞(朝刊)P38 社会

 宝永地震はM9級か 産総研 地震学会で発表

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20111012-OYT1T00979.htm

2011.10.13(木) 中日新聞 Webより

 M8.6宝永地震 再評価でM9超の可能性 静岡で日本地震学会

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20111013/CK2011101302000150.html

●防災総合センター

2011.10.11(火) 静岡新聞(夕刊)P3 社会

 東日本大震災 巴川 津波67時間継続 満潮時は6キロ遡上 静岡大防災フェロー受講生ら調査

http://www.at-s.com/news/detail/100067781.html

●静岡大学

2011.10.12(水) 静岡新聞(朝刊)P28

 震災に学ぶ 16日静岡大シンポを前に4 防災林に照葉樹活用 マツより深い根に着目

http://www.at-s.com/news/detail/100067907.html

 

2011.10.12(水) 静岡新聞(夕刊)P1

 静岡で地震学会開幕 「東日本」解明に迫る

http://www.at-s.com/news/detail/100068029.html

2011.10.12(水) 産経ニュース Webより

 震災想定できず「地震学の敗北」問い直す日本地震学会始まる

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111012/dst11101210110007-n1.htm

2011.10.13(木) 日経新聞(朝刊)P35 静岡経済

 地震学会 静岡で大会 16年ぶり15日まで 県と組みイベントも

<テレビ・ラジオ報道>

●牛山素行准教授

2011.10.12(水) PM18:15~ SBS イブニングeye

台風12号によって形成された浜松市天竜区水窪の天然ダムを見て

2011.10.13(木) PM19:30~ NHK クローズアップ現代

 避難の情報が伝わらない 検証 台風12・15号

http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/index.cgi

●林能成客員准教授

2011.10.12(水) PM18:00~ SBS イブニングeye

 きょうから日本地震学会

2011年10月 7日 (金)

北村併任准教授の公開資料

北村晃寿併任准教授が津波堆積物調査研究の資料を公開しています。
北村研究室HP:http://homepage3.nifty.com/a-kitamura/index.html

●「静岡平野南東部に見られる推定津波堆積物の堆積年代」報告書
http://homepage3.nifty.com/a-kitamura/depositional%20ages.pdf

●「静岡県静岡平野東南部における完新統のボーリングコアによる遡上した津波堆積物の調査(速報)」のPDF画像
(静岡大学地球科学研究報告に印刷中)
http://homepage3.nifty.com/a-kitamura/Tsunami.pdf

先に案内した、来週16日の防災・日本再生シンポジウムにて、本研究についての講演を行います。
公開の場での報告は本シンポジウムが初めてとなりますので興味のある方は、ぜひご参加下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成23年度 防災・日本再生シンポジウム
第一回「多角的な災害教訓から静岡の防災を考える」
日時:10月16日(日)13:30〜16:30
会場:静岡商工会議所5階ホール(静岡市葵区黒金町20-8)

【基調講演1】
「静岡県内における津波堆積物調査について」
講師:北村晃寿(静岡大学理学部准教授・防災総合センター併任准教授)
【基調講演2】
「歴史地震に学ぶ大切さー東日本大震災と関東大震災」
講師:武村雅之(小堀鐸二研究所副所長/静岡大学防災総合センター客員教授)
【パネルディスカッション】
パネリスト:
北村晃寿
武村雅之
大島広美(静岡地方気象台台長)
小山真人(静岡大学教育学部教授・防災総合センター併任教授)
コーディネーター:牛山素行(静岡大学防災総合センター准教授)

参加費無料・定員150名
主催:国立大学法人静岡大学、一般社団法人国立大学協会
後援:静岡県、静岡市、沼津氏、浜松市、静岡新聞社・静岡放送、大学ネットワーク静岡

詳細・案内チラシはこちらです。
http://www.crc.shizuoka.ac.jp/kouza00082.html

2011年10月 6日 (木)

センター教員のメディア対応(10月6日時点)

<新聞等報道>

●伊藤英之客員准教授 

2011.9.24() 読売新聞 Webより

 東日本大震災 将来の街 自分たちの手で 中高生12人 復興会議・・・大船渡

http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/information/20110924-OYT8T00396.htm

●牛山素行准教授

2011.9.30() 静岡新聞(夕刊)P3 社会

 小山豪雨 避難2割 昨年9月の勧告地域などアンケート 町と静岡大牛山研究室 被害防止 確実性に課題

http://www.at-s.com/news/detail/100065060.html

2011.10.1() 読売新聞 Webより

 検証「紀伊水害」(上)届かない警鐘

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111001-OYO1T00257.htm

2011.10.5() 朝日新聞(朝刊)P29 静岡

 中部圏5県 地震に備え戦略会議 東海・東南海・南海 防災基本戦略策定へ 

2011.10.5() 朝日新聞(朝刊)P37 社会

 連動地震に備え 戦略会議を設立 東海4県と長野

2011.10.5() 静岡新聞(朝刊)P27 社会

 3連動備え中部圏連携 戦略会議初会合 防災体制確立へ 本県など参加

http://www.at-s.com/news/detail/100066189.html

2011.10.6() 静岡新聞(朝刊)P

 防災 多角的に話題提供 静岡大など 16日から県内でシンポ

http://www.at-s.com/news/detail/100066469.html

●北村晃寿准教授

2011.10.1() 静岡新聞(朝刊)P35 社会

 60003000年前 複数波到達? 太田川に津波堆積層 磐田 周期解明へ新素材 静岡大准教授ら確認

http://www.at-s.com/news/detail/100065235.html

2011.10.6() 静岡新聞(朝刊)P

 防災 多角的に話題提供 静岡大など 16日から県内でシンポ

http://www.at-s.com/news/detail/100066469.html

●小山真人教授 

2011.10.1() 中日新聞(朝刊)P16 県内版

 静大連携講座 8日開講「3.11後をどう生きるか」テーマ 新エネや地域の絆・・・ 来春まで5階予定

2011.10.2() 静岡新聞(朝刊)P29 特集

 BOOK 静岡新聞社の本 火山がつくった天城の風景

http://www.at-s.com/book/detail/100006281.html

2011.10.6() 静岡新聞(朝刊)P

 防災 多角的に話題提供 静岡大など 16日から県内でシンポ

http://www.at-s.com/news/detail/100066469.html

●小澤邦雄特任教授

2011.10.4() 毎日新聞 Webより

 津波対策会議:無線で警官に情報 東北の状況から課題を議論-県警初 / 静岡

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20111004ddlk22040079000c.html

●武村雅之客員教授

2011.10.4() 朝日新聞(朝刊)P19 科学

 津波伝承の神社 浸水地囲む

2011.10.6() 静岡新聞(朝刊)P

 防災 多角的に話題提供 静岡大など 16日から県内でシンポ

http://www.at-s.com/news/detail/100066469.html

●矢守克也客員教授

2011.10.5() 読売新聞(朝刊)P14 くらし教育

 教育ルネサンス 防災を学ぶ4 児童が提言 地域動く

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20111005-OYT8T00203.htm

●原田賢治准教授

2011.10.6() 静岡新聞(朝刊)P

 防災 多角的に話題提供 静岡大など 16日から県内でシンポ

http://www.at-s.com/news/detail/100066469.html

●野津憲治客員教授

2011.10.6() 静岡新聞(朝刊)P

 防災 多角的に話題提供 静岡大など 16日から県内でシンポ

http://www.at-s.com/news/detail/100066469.html

●林能成客員准教授

2011.10.6() 静岡新聞(朝刊)P

 防災 多角的に話題提供 静岡大など 16日から県内でシンポ

http://www.at-s.com/news/detail/100066469.html

●鈴木清史客員教授

2011.10.6() 静岡新聞(朝刊)P

 防災 多角的に話題提供 静岡大など 16日から県内でシンポ

http://www.at-s.com/news/detail/100066469.html

●前田恭伸准教授

2011.10.6() 静岡新聞(朝刊)P

 防災 多角的に話題提供 静岡大など 16日から県内でシンポ

http://www.at-s.com/news/detail/100066469.html

●片田敏孝客員教授

2011.10.6() 毎日新聞 Webより

 セミナー:津波防災を学ぶ―9日 聖籠で / 新潟

http://mainichi.jp/area/niigata/news/20111006ddlk15040006000c.html

●静岡大学防災総合センター 

2011.10.1() 中日新聞(朝刊)P16 県内版

 静大連携講座 8日開講 「3.11後をどう生きるか」テーマ 伊東学長に聞く 静岡に必要なこと発進

2011.10.6() 静岡新聞(朝刊)P

 防災 多角的に話題提供 静岡大など 16日から県内でシンポ

http://www.at-s.com/news/detail/100066469.html

<テレビ・ラジオ報道>

●小山真人教授

2011.9.27() PM18:17~ 静岡朝日テレビ とびっきりしずおか

 電磁気利用した地震予知の研究

●北村晃寿准教授

2011.9.30() PM20:00PM20:45 NHK静岡 「静岡流」

 巨大津波から命を守る 最新研究で解き明かす津波の脅威徹底シミュレーション自治体と住民の対策は

牛山准教授の公開資料

牛山素行准教授が順次、研究成果を公開しています。

●2010年9月8日の大雨による災害に関するアンケート調査(静岡県小山町) 報告書
http://disaster-i.net/notes/110915report.pdf
昨年9月8日に台風9号及びその北東方に位置する停滞前線の活動により,もたらされた豪雨で大きな被害を受けた静岡県小山町において,災害時の行動などに関する住民アンケート調査を行いました.昨日9月15日に同町で結果概要の報告会を経て基本的な集計結果を報告書にまとめ,公開しました。公開時のブログ記事はこちらです。
http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/20109-27a0.html

●台風2011年12号による災害に関するメモ
http://disaster-i.net/disaster/20110904/
9月に実施した現地踏査の写真が公開されています。
「2011年台風12号による豪雨災害の特徴」を第30回日本自然災害学会学術講演会で発表予定です。

●平成23年7月新潟・福島豪雨による災害に関するメモ
http://disaster-i.net/disaster/20110729/
7月の五十嵐川流域の現地踏査を報告しています。

●2011年台風6号による災害に関するメモ
http://disaster-i.net/disaster/20110720/

●平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による災害に関するメモ
http://disaster-i.net/disaster/20110311/
現地踏査報告・各種資料・コメントが更新されています。
「東日本大震災に伴う死者・行方不明者の特徴」を第30回日本自然災害学会学術講演会で発表予定です。

2011年10月 5日 (水)

日本地震学会一般公開セミナーのご案内

日本地震学会一般公開セミナー「東日本大震災に学び東海地震に備える」が下記の通り開催されます。
当センター客員教授の武村雅之が講師を務めます。

10月15日(土)13:00〜15:00(12:45受付開始)
会場:グランシップ11階会議ホール「風」(静岡市駿河区池田79-4)

●13:00〜14:00
「東日大震災から考える、東海地震への備え」
講師:古村孝志(東京大学大学院情報学環防災情報研究センター教授/地震研究所教授)
●14:00〜15:00
「災害史に学ぶ:東日本大震災と関東大震災」
講師:武村雅之(小堀鐸二研究所副所長/静岡大学防災総合センター客員教授)

参加費無料・事前申し込み不要(定員380名当日受付)
主催:公益社団法人日本地震学会
共催:静岡県/静岡大学
問合せ先:静岡県地震防災センター(http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/

ポスターはこちらです。
http://zisin.or.jp/meeting/2011/seminar.pdf

また、同日10:00〜15:00にグランシップ6階展示ギャラリーにて静岡県主催の体験学習型イベント『遊ぼう祭☆学ぼう祭』の併催があります。
『遊ぼう祭☆学ぼう祭』案内ポスターはこちらです。
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/topics/pdf/111015-2.pdf

2011年10月 4日 (火)

静岡大学・中日新聞連携講座「3.11以降をどう生きるか~地域の再生と絆づくりのために~」開催のご案内

「3.11以降をどう生きるか~地域の再生と絆づくりのために~」というテーマで静岡大学・中日新聞連携講座が開講されます。
初回は10月8日で来年2月まで毎月一回の計5回開かれ、第3回12月10日(土)は当センター副センター長の小山真人が講師を務めます。

【第1回】10月8日(土)14:00~16:00
震災後の再生可能エネルギーへの期待と省エネ
講師:松尾廣伸(静岡大学工学部助教)
場所:アクトシティ浜松 研修交流センター

【第2回】11月12日(土)14:00~16:00
緩い絆創りで地域を元気にする~社会起業家「ブリッジパーソン」の役割~
講師:相原憲一(静岡大学客員教授・一般社団法人絆塾代表理事)
場所:静岡大学浜松キャンパス

【第3回】12月10日(土)14:00~16:00
東日本大震災を起こした地震とその影響~「大地動乱の時代」をどう生きるか~
講師:小山眞人(静岡大学教育学部教授・防災総合センター副センター長)
場所:アクトシティ浜松 研修交流センター

【第4回】平成24年1月7日(土)14:00~16:00
東日本大震災と災害ボランティア活動~山元町の写真洗浄・複写プロジェクトより~
講師:吉田 寛(静岡大学情報学部准教授)
場所:アクトシティ浜松 研修交流センター

【第5回】平成24年2月18日(土)14:00~16:00
地域の絆でリスク社会を乗り越える
講師:岡田安功(静岡大学情報学部教授)
場所:静岡大学浜松キャンパス

参加費は無料。
詳しくはこちら
http://www.lc.shizuoka.ac.jp/kouza00074.html

2011年10月 3日 (月)

静岡大学後期授業がはじまりました

本日10月3日より静岡大学は後期の授業がはじまりました。
当センターの関係教員が中心となって担当教員および分担教員を努めている防災に関連した全学教育科目は下記の通りです。

●牛山素行准教授担当分
個別分野科目〈自然科学分野〉「地球科学」
学際科目「地域社会と災害」

●原田賢治准教授担当分
学際科目「地震防災」
人文学部夜間主コース「地震防災」

●村越真併任教授担当分
健康体育「健康体育Ⅱ」

●前田恭伸併任准教授担当分
学際科目「地震防災」

牛山担当分の「地球科学」と「地域社会と災害」は市民開放授業になっています。
市民解放授業についてはこちら
http://www.lc.shizuoka.ac.jp/class_list.html

平成23年度防災・日本再生シンポジウム

平成23年度防災・日本再生シンポジウム

「多角的な災害教訓から静岡の防災を考える」を

第1回 静岡商工会議所会館(静岡会場):10/16(日)13:30-16:30

第2回 沼津市立図書館(沼津会場):11/5(土)13:30-16:30

第3回 プレスタワー(浜松会場):11/6(日)13:30-16:30

開催します。

申し込みはコチラのチラシをみて、所定の場所へお願い致します。

第41回ふじのくに防災学講座

10月22日(土)に第41回ふじのくに防災学講座を静岡県地震防災センターで開催します。

テーマは「ICT活用から見た東日本大震災」

講師は湯瀬裕照(静岡県立大学 経営情報学部 准教授)です。

申し込みは、

http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/center/seminar/index.html

で行ってください。

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

静岡大学防災総合センター

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Twitter

無料ブログはココログ